\モノづくりっておもしろい!/
工場と駅前広場でW開催!親子で楽しむモノづくりワークショップ「不器用ファクトリー」
2025年10月18日(土)・19日(日)に、枚方を中心とするモノづくり企業が本気で考えた、子どもたちのワークショップ「不器用ファクトリー」が開催されます。


不器用ファクトリーとは?
枚方周辺で活躍するものづくり企業が集まって、子どもたちにものづくりの楽しさを伝えるワークショップをイベント会場や各工場で開催。
できなくても大丈夫!つくることを楽しもう!というコンセプトのもと、様々な企画を通して、モノづくりの現場のドキドキとワクワクを楽しみます。

今回は、
①樟葉駅前広場で行われる、体験型ワークショップ
②各企業による工場見学イベント(※各企業の現地開催です)
の2種類の企画が同時開催!
どちらもモノづくりの現場を支える技術者から直接学べる、貴重な体験イベントです。


回を追うごとに申し込みが増えている人気企画となっている「不器用ファクトリー」。
今回の体験申し込みは、事前募集・抽選となっています。
(※当日に空きがある場合は、整理券配布となります)

お申し込みは9/25(木)まで。
ぜひお見逃しなく!
@樟葉駅前広場ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア会場
ワークショップ参加企業・体験内容
各回開始時間
①10:30- ②11:30- ③13:30-
④14:30- ⑤15:30- ⑥16:30-
Webフォームよりお申し込み(予約優先):当日空きがあれば参加可能
■大阪石材工業株式会社【10/18(土)】




「彫刻体験」
石に好きな文字を彫っていただきます。
【所要時間】30~45分
【定員】1回2名
【参加費】1,500円
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可能。事前に彫りたい文字の希望をお聞きします
■株式会社大豊製作所【10/18(土)】




「金属製造体験!! ナットが上手につくれるかな?」
実際に工作機械(卓上ボール盤)を使用!ねじとなる部分の穴あけをボール盤で加工した後、手作業でねじ立て(タッピング加工)をして、真直ぐ上手にねじが切れるかを体験。
【所要時間】45分
【定員】1回6名
【参加費】500円
【持ち物】なし
■株式会社福井製作所【10/18(土)】




「空気圧を利用した手の平サイズのオリジナル射的砲をつくろう!」
3Dプリンターで製作した安全弁をモチーフにしたパーツを使って、空気圧で発射される射的砲を組み立てるワークショップです。空気の力で的を狙って発射!遊びながら、ものづくりや空気圧の仕組みを楽しく学べます。
【所要時間】60分
【定員】1回5名
【参加費】無料
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児は受入れ不可
■NPO法人短冊PROJECT【10/18(土)】




「ベンガラ染め体験」
交野ベンガラを使⽤して⼿ぬぐいなどを染める体験を提供します。
【所要時間】30分
【定員】1回最大6名
【参加費】1,000円
【持ち物】汚れてもいい服装でご参加ください。
【注意事項】幼稚園児は受入れ不可
■株式会社IFA住宅設計室【10/19(日)】


「木のコースターづくり」
住宅建築で発生してしまう木の廃材をつかい、コースターを製作していただきます。本物の木の手触りと温もりを体感してみましょう。
【所要時間】30~60分
【定員】1回6名
【参加費】無料
【持ち物】なし(細かい木くずが出ます。気になる方はエプロン等をご用意ください)
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可
■株式会社ノボル電機【10/19(日)】


「あなたの声はどんな音? 音の不思議を体験!! 拡声器屋さんと作る、わたしだけの糸電話」
コップ× 糸× 留め具を選んでオリジナルの糸電話を作ります。最後に、自分が作った糸電話がどんな音なのか、ホワイトボードに感想を書いてもらい記念撮影をします。
【所要時間】30分
【定員】1回4名
【参加費】300円
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可
■アクテック株式会社【10/19(日)】




「オリジナルカードケースを作ろう!」
あの「うまい棒ケース」と同じ材料を使ったオリジナルカードケースを製作していただきます。好きなカラーのフレームを選んで自分だけのオリジナルカードケースを作ろう!
【所要時間】40分
【定員】1回最大4組
【参加費】無料
【持ち物】なし
■株式会社テイク・システムズ【10/19(日)】




「どんな仕組みで動いているの?!作って学ぶ金属探知機の仕組み!」
金属探知機作りを通じて電気製品の仕組みや成り立ちをご紹介します。様々な疑問におこたえします!作った金属探知機は持って帰れます。おうちでも金属を探してみよう!
【所要時間】45分
【定員】1回4〜5名
【参加費】800円
【持ち物】なし
◇お申し込みフォーム
また、18日・19日ともに、企業の特徴や技術を学びながら対戦できる新感覚のカードバトルが楽しめる「コラボマスターズ」の開催も。
ワークショップ&音楽イベントも行われます。
詳しくは公式サイトにて御覧ください。
@工場見学(各企業の現地開催)
ワークショップ参加企業
■株式会社テイク・システムズ【10/18(土)】




「実はこんなにスゴかった!コイルの秘密を大公開!」
【開催日】10月18日(土)
【時間】①10:00〜 ②13:00〜 ③16:00〜
【所要時間】90分
【定員】各回6組
【参加費】無料
【実施場所】枚方市南中振3-2-50
【アクセス】駐車場11台・光善寺駅より徒歩15分
来場可→自家用車(実施場所に無料駐車場あり), バス・電車などの公共交通機関, 自転車, バイク
【集合場所】本社正面玄関
【持ち物】上履き
【ワークショップ内容】
実はこんなにスゴかった!コイルの秘密を大公開!実は身近な電気製品にもたくさん使われている「コイル」、そのすごさについて紹介します!
・スマホやスマートウォッチを充電スタンドに乗せるだけで充電できるのはなぜ?
・実はリニア新幹線が走るのはコイルのおかげ!どういう仕組みになってるの?
そんな疑問におこたえします!
【注意事項】
・工場・会社内撮影禁止(ワークショップ時以外)
・防寒をしっかりしてきてください
・親子同伴で参加してください。(子供だけでの参加はできません)
■株式会社MELOS【10/18(土)】




「プラスチック液体を使ってチョコマルチスタンドを作ろう!」
【開催日】10月18日(土)
【時間】①10:00〜12:00 ②13:00〜15:00
【所要時間】60分
【定員】各回6名
【参加費】1000円
【実施場所】寝屋川市葛原1丁目35-3
【アクセス】駐車場3台・京阪バス「菅原神社前」バス停より徒歩6分
来場可→ 自家用車(実施場所に無料駐車場はありませんので近隣のコインパーキングを使用してください), バス・電車などの公共交通機関,自転車, バイク
【集合場所】1階受付
【持ち物】動きやすく、汚れても大丈夫な服装
【ワークショップ内容】
不思議なレジンでオリジナルチョコマルチスタンドを作ろう!液体をかき混ぜるだけで、あったかくなったり、色が変わったり、数分で固まったりするので油断は禁物!!MELOSでしか出来ない体験が出来ます!
【注意事項】
・幼稚園児は受入れ不可
・工場・会社内撮影禁止(ワークショップ時以外)
・路上駐車禁止
・防寒をしっかりしてきてください
◇お申し込みフォーム
◇開催概要
■不器用ファクトリー
開催日時 :2025年10月18日(土)・19日(日)
開催場所 :①樟葉駅前広場 ハピネスパークKUZUHAグラススクエア
(大阪府枚方市樟葉花園町15-1・アクセス/京阪樟葉駅徒歩スグ)
②各工場にて現地開催
各回開始時間 ①樟葉駅前広場 ハピネスパークKUZUHAグラススクエア
①10:30〜 ②11:30〜 ③13:30〜 ④14:30〜 ⑤15:30〜 ⑥16:30〜
②各工場にて現地開催
①10:00〜 ②13:00〜 ③16:00〜(各工場によって実施回数が異なります)
参加企業数 :9団体
公式サイト:https://bukiyo-factory.osaka/
共 催 :ひらかた地域産業クラスター研究会(オープンファクトリー部会)/枚方市
協 賛 :北大阪商工会議所/枚方信用金庫
後 援 :大阪府/近畿経済産業局
協 力 :KUZUHA MALL /京阪電気鉄道株式会社/コワーキングスペース ビィーゴ/
ダイコロ株式会社/テイク・ラボ/バイカイデザイン株式会社
事務局 ひらかた地域産業クラスター研究会オープンファクトリー部会(北大阪商工会議所 内)


モノづくり企業が本気で考えた、子どもたちのワークショップ「不器用ファクトリー」。
それぞれの技術や工程を目の当たりにしながら楽しめる、大人も思わず夢中になってしまうほど、興味津々な内容となっています。



ますます大人気!
不器用ファクトリーのワークショップは事前予約優先、または抽選制となっています。
企業が本気で企画したモノづくり体験をぜひお楽しみください!
▽不器用ファクトリー」のイベントレポもぜひご覧ください▽
◇これまでの「不器用ファクトリー」開催のようす

