\身近な電気の不思議/
『不器用ファクトリー』参加レポート!
2025年2月8日・2月15日・2月22日土曜日に、枚方・寝屋川を拠点とするものづくり企業7社による工場見学イベント『不器用ファクトリー』が開催されました。
株式会社テイク・システムズさんが実施されたワークショップでは、スマートフォンや家電製品に欠かせない「コイル」をテーマに、その仕組みや役割を楽しく学べる貴重な体験となりました。
モノづくりの現場を支える技術者から直接学べて、子どもたちも興味津々。

ひらいろ編集部もテイク・システムズさんの親子で参加しました。普段は目にすることのない製造現場の様子やコイルのおもしろさ、モノづくりの魅力をお届けします♪






不器用ファクトリーイベント概要
開催日時:2025年 2月8日(土)・2月15日(土)・2月22日(土)
開催時間:10:00〜(各工場で開始時間が異なります)
開催場所:各工場それぞれで現地集合
↓詳しくはこちら
『不器用ファクトリー』ってどんなイベント?
枚方・寝屋川近隣のものづくり企業7社が集まり開催している『不器用ファクトリー』は、地域の製造業の魅力を伝えるオープンファクトリーイベントです。
工場見学やワークショップを通して、ものづくりのおもしろさや奥深さを体験することができます。
不器用ファクトリーでは、2種類のイベントを開催しています。
・くずはモールでの体験型ワークショップ
・工場見学体験イベント




2025年2月に開催された今回は、工場見学体験イベントを実施。
参加者は興味のある工場を自由に選んで訪問し、地元企業の技術力やものづくりの現場を間近で体感することができました。
このイベントを通じて、私たちの暮らす地域にどんな企業があるのか、どんなものが作られているのかを知ることができ、地域への理解を深めるきっかけにもなっています。


●株式会社テイク・システムズってどんな会社?


株式会社テイク・システムズは、テレビ・パソコン・スマートフォンなどに使用される液晶パネルの検査機器を開発している会社です。
小さな傷や色のムラがないか、正しく動作するかなどをチェックするのもテイク・システムズが開発した特殊な機械の力!


その他にも、検査や点検作業を自動化する装置や、人が行うには危険な作業を機械化するための装置なども開発しています。
今回のワークショップでは、難しい技術の話もクイズを交えながら、子どもたちにもわかりやすく説明してくれるので、子どもも大人も楽しく学ぶことができました。




●工場見学スタート!


いよいよ工場見学へ出発!
普段は見られないものづくりの現場を間近で見学させていただきました。


まずは磁石の不思議なチカラについて学びます。
「磁石にはN極とS極があって……」
「異なる極は引き合って、同じ極は反発するよね!」
子どもたちは磁石を手に取って、その力を何度も確かめていました。
「リニアモーターカーって、どうやって動いているか知ってる?」
リニアモーターカーは、電磁石を利用して高速で移動する乗り物で、車両を浮かせて進むしくみ。
リニアモーターカーの原理を学べる実験室で、実際に動作デモを動かしながらわかりやすく説明してくれました。
●電子部品の宝庫!資材室を見学
次は、たくさんの電子部品が保管されている資材室へ。
「この部屋には何種類の部品は保管されているでしょうか?」
というクイズに「30個?」「100個?」と答える子どもたち。
正解は、なんと3000種類以上の部品が揃えられており、必要な部品を必要なときに取りだせるよう適切な管理が求められます。
●設計部門で学ぶものづくり
続いて案内された設計部門では、製品の設計図を作成する過程が解説されました。
設計図はコップやお弁当の例を用いて、正確なサイズや形状を決めることの重要性を学びました。
複雑な回路図を見た子どもたちも興味津々。
●実験室で製品の動作チェック
実験室では、実際に設計した回路が正しく動作するかをテストします。
機能を確認し、必要に応じて設計を見直すなど、質の高い製品づくりを学びました。
●レッツワークショップ!「コイルを作ろう!」


工場見学を終えたあとは、いよいよワークショップです。今回のテーマは「コイル」。




スマートフォンやICカードなど私たちの身近なものに使われているコイルは、電気と磁力を結びつける重要な役割を果たします。
子どもたちは実際にコイルを作り、その仕組みを体験しました。
【作り方の流れ】








子どもたちは驚きの表情を見せながら、コイルのしくみを学ぶことができました。




ワークショップを通して、子どもたちはコイルのしくみを深く理解し、ものづくりの基本を学ぶ有意義な時間を過ごしました。


●楽しい特別企画も!魚釣りゲーム
最後は磁石の力を使った魚釣りゲームで盛り上がりました。




みんなで制限時間内に15匹釣るというミッション。






楽しみながら学べる企画が盛りだくさんの株式会社テイクシステムズさんの工場見学は、子どもにとっても大人にとっても、ものづくりのおもしろさを体験できた貴重な機会となりました。


最後に集合写真!


不器用ファクトリーは、子どもたちの好奇心を刺激し、未来への可能性を広げてくれるイベントです。
以上、株式会社テイク・システムズさんの工場見学レポートでした!
フォトギャラリー






















関連記事
▽前回のくずはモールで開催ワークショップの体験レポ