2月に開催された工場見学イベント『不器用ファクトリー』をレポート!
2024年2月3日,2月10日,2月17日の土曜日。
枚方・寝屋川のものづくり企業による工場見学イベント『不器用ファクトリー』が開催されました。
枚方・寝屋川にあるものづくり企業、全8社が参加。
それぞれの工場に見学へ行ってきましたのでそのレポートをお届けします!
今回は後編のお届けです。
ひらいろ編集部もイベントに参加! 当日の様子をご紹介します!
イベント概要
開催日時:2024年2月3日,10日,17日 いずれも土曜日
開催時間:10:00〜
各回開始時間:当日現地集合
①10時〜 ②13時〜 ③16時〜
開催場所:各工場それぞれで現地集合
イベント内容
北大阪にある8つの”ものづくり企業”が参加するオープンファクトリーイベント『不器用ファクトリー』。
過去2回はくずはモールで、ポップアップ型の子ども向けの体験型ワークショップとして開催してきました。
そして3回目となった今回は、ついに現地での工場見学が実現。
参加者はそれぞれ行きたい工場に赴き、工場見学ツアーとワークショップ体験をすることが出来ました。
●吉泉産業株式会社
吉泉産業株式会社は、オリジナルの食品加工機械を設計から開発まで行っている会社です。
業務用スライサーや、洗浄機・脱水機、皮剝きなどの食品加工をするための様々な機械を作っています。
工場案内
吉泉産業の工場見学は子供たちを盛り上げるための工夫がたくさん。
「よしいずみランド」とよんで、工場見学をゲームのように進んでいくというストーリー仕立てが子供たちをワクワクさせていました。
スライサーでキュウリを切るところが見られたり、
別のスライサーでシャケを切るところが見れたりと、
THE 工場見学!という感じで、子供たちは「おおーっ」と素直なリアクションをして楽しんでいました。
吉泉産業では、一から自分達で作るため、部品の開発を考えたり、作ったり、窯で焼いたり、刃物を磨いたりと様々な作業場がありました。
真っ赤に熱された金属は、ちょっと怖いけど面白い。
危険と隣り合わせだけど、そうやって作ったものがみんなの生活の中で役立つものになっていく様子が子供たちをワクワクさせます。
細かい部品や金属加工もやっていて、モニター越しに金属を切り出していく様子を見ることが出来ました。
盛りだくさんだった工場見学
様々なマシーンを作るための様々な工程や作業が見れた吉泉産業の工場見学。
ワクワクしてもらうための工夫もあって、子供たちは飽きることなく最後まで楽しんで工場見学をすることができました。
●香椎化学工業株式会社
香椎化学工業株式会社は、化粧品を作っている会社です。
様々な企業に向けて上質な化粧品を作る一方、独自ブランドも展開しています。
研究員になって、工場見学!
中に入ると清潔感漂う部屋に案内され、そこには子供たちのために白衣一式が用意されていました。
化粧品を作っている工場ということで、他の工場に比べてもかなりデリケートな現場。
ちょっとの菌が、全ての製品をダメにしてしまうというのはここでは全く大袈裟ではない話。
なので、白衣やマスク、キャップなどが参加者に支給されました。化学工場なんだなーと思わされますね。
「特命研究員」というオリジナルバッジも嬉しいですね!
小話ですが、こちらのバッジは前編のレポートでご紹介した、テイク・システムズさんが作られました!参加企業同士のコラボはワクワクしますね。
香椎化学工業は津田サイエンスヒルズ内にある工場。
先ほどご紹介した吉泉産業もサイエンスヒルズ内にあり、このエリアには他にも様々な工場と専門的な学校があるんです。
まずは会社の歴史や、どういうものを作っているのか。
化粧品ってどうやって作っているのかなどを、化学が関連する難しい話をできるだけわかりやすく説明されていました。
みんなの生活でもつかわれている化粧品って、どうやって作られているかはなかなか知りませんよね。
ここからは工場見学。
ほこりやゴミなどが入らないように、しっかり着込んでから出発します。
研究員になったような気分が楽しめて、子供たちも笑顔がこぼれます。
細心の注意を払って製品を作っているため、滅菌のための様々な装置が。
さらに気をつけないといけないエリアでは、外から部屋を覗きます。
なかでは作業員さんが、細心の注意をはらって作業をしている姿が。
他にも研究室や化粧品を梱包する場所や製造するタンクなどもありました。
とにかく色んなことに気をつけながら丁寧に作らなくてはいけない化粧品。
他の工場とはまた違った、化学工場というものをたっぷり体験することができました!
●株式会社大豊製作所
機械を作るうえで欠かせない、金属部品。そんな様々なパーツを作るために金属加工をしているのが、こちらの大豊製作所さんです。
大型重機の特大部品から小さなネジまで、様々な金属を加工しています。
中に入ると早速、金属部品や工具が飾られていました。
金属加工とはどういうものか。そのパーツはどこに使われていて、それがどんな活躍をしているのか。
みんなが知っているあれやこれやが、大豊製作所の作ったパーツによって動いていると知ると、みんなの興味が膨らんでいきました。
工場見学
大豊製作所では、近所の小学校などに向けた社会科学習の一環として、積極的に工場見学を実施しています。
こちらは見学をした子供たちからのお手紙が貼ってありました。
金属加工をするための資格を取るために積極的にサポートしている大豊製作所。多くの社員が、上級の資格を取り、その腕と知識によって製品をつくっています。
金属加工は、昔は手作業が多かったですが、今では複雑な機械で加工をするのが主流。
そのため、ダイナミックなマシーンがどーんと工場に広がっています。
マシーンの中では様々な作業ができるアームが素早く加工をしていきます。
そのマシーンの動きや金属加工の様子に子供たちも釘付け。
水のようなものが勢いよく噴出されながら加工が行われていますが、これは水ではなく油。
切るなどの加工の際には金属同士による摩擦で、熱が出ます。それを冷やすために液体を噴出しているんですが、これが水だと熱を取るのに間に合わないそうで、より速く冷やすことの出来る専用の油を噴出して冷やしています。
金属を加工すると、どうしても細かな金属のクズがでます。これを「バリ」というですが、細かくても金属なので、靴に刺さってたり、直接触ったり踏んだりすると、身体に入ったまま取れなくなったりと危険なもの。
こういったバリは、出る時に金ダワシのようなマットで靴を擦り、こまめに取って出るようにしています。
その他にも品質管理や検査をする部屋、様々な部品を保管している倉庫や、溶接をしている現場、塗装をする場所や、部品を運ぶためのフォークリフトなど、盛りだくさんの工場見学でした。
こういった皆さんのひとつひとつの働きが小さいけども大事な部品となり、その部品によって大小様々な機械が生まれ、世の中を下支えしているんだなと、ものづくりの大切さを学ぶことができました。
●朝日熱処理工業株式会社
「熱処理」ほとんど聞き馴染みのない言葉だと思います。
実は金属を扱う場合、この熱処理というのはとても大事で、欠かせない工程。
用途に合わせて金属部品に熱を加えることで、硬くしたり、逆に柔らかくしたりすることを言います。
そんな熱処理を専門に行っているのが、こちらの朝日熱処理工業株式会社です。
先ほど紹介した大豊製作所の作った製品もここで熱処理していることが多いそうです。
まずは社長の織田さんから子供たちに、熱処理がどういったものか、そしてこの工場ではどんなことをしているのかを、刀の作り方を交えながら、わかりやすく説明していきました。
実は金属を扱う仕事をしている人たちからすると、同じ金属でも加工出来る金属は柔らかいと感じるそうです。
「だって、切れるから」と(笑)
ただ、加工がしやすいからと柔らかいままでは、頑丈さが必要なものには使えません。
そこで「熱処理」の出番。熱を加えることで強度を上げて、頑丈で、耐えられるパーツに仕上げていきます。
逆に最初から硬い素材というのもあって、それでは硬すぎて加工できないので、柔らかくするために熱を加えるということも。
金属という物質の面白さと奥深さを知ることができる時間でした。
工場見学
説明が終わったら工場見学です。
工場に入ると、そこには様々な会社から持って来られた、色んな金属パーツがびっしり。
写真ではお見せできませんが、色んな形があり、何に使われるのかなど「へぇー!」っとなることがいっぱいでした。
熱処理工場の大半は、熱を加える窯です。
この日は工場がお休みの日のため、釜は落とされていましたが、普段は高温で炊かれている釜がいくつもあるため、工場内はとても暑いんだそうです。
釜は落としているのでもちろん実際の熱処理は見られませんが、普段はどういうふうに動いていて、どんなことをしているのか。
お話をたっぷり聞くことができました。
こちらは検査室。熱処理をする前とした後で、その金属がどれくらいの強度になったかを測る部屋です。
小さな点を打つツールが合わさった顕微鏡をつかってそれを測ります。
小さい小さい点を打った後、顕微鏡に変えて覗いてみると・・・
このように点が打たれているのがわかりますね。
この大きさや打つ時の強さなどで金属の強度を測り、要望通りの硬さになっているかを確認していきます。
奥には、大小さまざまな窯が。
海外製のものが多く、それぞれを使い分けています。
宇宙ロケットの部品から、カメラのような精密機器まで幅広い金属パーツを支えている朝日熱処理工業さん。
大豊製作所さんのあとに訪れると、一層面白さを感じて、製造業の魅力がさらに奥深くなりました。
なかなか知ることのできない貴重な体験でした。
終わりに。
ということで後編は、吉泉産業さん、香椎化学工業さん、大豊製作所さん、朝日熱処理工業さんの工場見学をお伝えしました!
より、規模の大きいものづくりという色合いが濃い後半はいかがでしたでしょうか?
不器用ファクトリーの工場見学は、今回初めての開催。また今後も参加企業を増やして開催予定とのことですので、こちらのレポートを見て
「行ってみたい!」と思った方は是非「不器用ファクトリー」の公式サイトをチェックしてください。
イベントに参加すると、オリジナルトレーディングカード「コラボマスターズ」がゲットできますよ!
実際に行ってみて欲しいんだワンっ