テーマに沿った楽しみがある「フェス」!
音楽や食、アートや文化など、イベントによってテーマカラーはさまざま。
そして雰囲気そのものを楽しめる会場づくりも味わい深いもの。
枚方でも地元の特徴を活かしたさまざまなフェスが開催されています!
そこで今回は、枚方や近隣で開催されている注目のフェスやお祭り(フェスタ)を中心にまとめてご紹介します!
枚方市内や近隣で開催予定の「フェス」まとめ
※開催日など、今後の予定に関しては記載の公式サイトやInstagramでご確認ください。
◇「枚方まつり」
2024年は秋開催となった「枚方まつり」。毎年10万人が訪れる枚方市最大規模のお祭りです。
主な会場となるのは、ふれあい通り・旧市民会館大ホール前・ニッペパーク岡東中央・市役所駐車場など、枚方市役所周辺となっています。
▽イベント時のレポ▽
■枚方まつり
枚方フェスティバル協議会
電話:072-898-1509(火曜~金曜 午前10時~午後5時)
公式サイト:https://www.hirakata-festival.com/
Facebook:https://www.facebook.com/www.ganbaruzocom
公式インスタグラム:@hirakata_festival_kyogikai
◇「ロハスパーク」
毎回大好評のロハスパークは、ハンドメイド雑貨ブースやグルメフェス、ステージパフォーマンスからアクティビティまで、家族や友達と一緒に楽しめる、市内開催のイベントの中でも規模が大きく人気です。
▽イベント時のレポ▽
■ロハスパーク枚方
公式サイト:https://lohas-park.jp/
インスタグラム:@lohaspark96
【主催】ロハスパーク実行委員会、淀川公園管理センター、㈱ソトアソ、㈱アオキカヌーワークス、京阪HD㈱
協力:枚方市
◇「ひらかた七夕まつり」
七夕の短冊飾りや七夕飾りのワークショップに夏の夜にぴったりなアカペラステージ、飲食や物販ブースが並びます。
また、天の川をイメージした巨大なイルミネーションも点灯されます。
▽昨年のイベント告知記事▽
■ひらかた七夕まつり
開催については枚方市公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://www.city.hirakata.osaka.jp/
【主催】枚方市
◇「星のかなで」
毎年新緑の季節にcafeFLAGが主催するイベント「星のかなで」MUSIC,CRAFT,FOOD FES。
クラフト・飲食ブースでは60店舗以上の出店があります。
▽昨年のイベント告知記事▽
■星のかなで
公式サイト:https://r.goope.jp/hoshinokanadefes
Instagram:@hoshinokanade
◇「くずは夜市 ヨイノクチ」
樟葉駅前広場”ハピネスパークKUZUHAグラススクエア”にて、海外のナイトマーケットを彷彿させる大人の夜イベント「くずは夜市 ヨイノクチ」。
日が落ち、あたりが暗くなると会場内のネオンが華やかに夜を照らし、賑やかさはそのままに、ムードは一変!
会場内には飲食・物販ブースが立ち並び、普段の夏祭りとは違った雰囲気を楽しめます。
▽イベント時のレポ▽
■くずは夜市 ヨイノクチ
開催についてはくずはモール公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://kuzuha-mall.com/
【主催】樟葉駅前広場活性化協議会
◇「よどがわアクティビティくらわんか」
遠くへ出かけなくても、道具を揃えなくても気軽に楽しめるアクティビティ体験が楽しめるイベントです。
2024年はロハスパークと同時開催となりました。
▽イベント時のレポ▽
■よどがわアクティビティくらわんか
開催については淀川河川公園公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://www.yodogawa-park.jp/topic_area/hirakata/
◇「ひらかた緑フェス」
枚方市「緑化フェスティバル」とは、毎年春に行われる、みどりや花と感じられる企画が取り揃えられた人気イベント。
花苗の販売や地元の里山で採れた新鮮野菜は毎年すぐに売り切れになるほど、多くの人で賑わいます。
たくさんの品種の花苗や地元野菜の販売だけでなく、竹を切ってクラフト体験や木片を使った工作など、里山素材を楽しめる体験も人気です。
▽昨年のイベント告知記事▽
■ ひらかた緑フェス(枚方市「緑化フェスティバル」)
開催については枚方市公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://www.city.hirakata.osaka.jp/
枚方市役所 土木部 みち・みどり室 維持補修課 緑化関係
電話: 072-841-1435
FAX:072-841-3830
(月曜・祝日を除く9時~17時受付)
◇「ひらかた菊フェスティバル」
枚方で120年前に「ひらかた大菊人形」が始まって以来、市の花に菊が選ばれるほど、菊とのゆかりが深いまち。
枚方の風物詩ともいえる菊の香る秋を存分に堪能できるイベントです。
▽イベント時のレポ▽
■ ひらかた菊フェスティバル
開催については枚方市公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://www.city.hirakata.osaka.jp/
主催:枚方市菊花展実行委員会 共催:枚方市
枚方市菊花展実行委員会 電話:072-805-3527
枚方市 土木部公園みどり課電話: 072-841-1404
◇「奥ひらフェス」
「ワンちゃんと一緒に楽しめるイベントがなかなかない」という、お客様の声が今回の企画のきっかけになったという奥ひらフェス。
奥ひらで採れた食材を使った飲食ブースから、ワンちゃんのご飯やおやつ販売など、自然の中で一緒に遊んだり食べたりと、伸び伸び遊べるイベントです。
▽イベント時のレポ▽
■奥ひらフェス
開催についてはInstagramにて告知されます。
Instagram:@okuhirakata(イベント等の最新情報はこちらからご確認ください)
主催:奥ひら実行委員会
◇「星・導・夜(SEI・DO・YA)」
「七夕伝説」にゆかりのある街、枚方・交野の街をコンセプトにした、音楽からアートも楽しめる食の祭典「星・導・夜(SEI・DO・YA)」。
TSUTAYAの創業地枚方に生まれた、「枚方T-SITE」と「枚方総合文化芸術センター」によるコラボイベントで、今注目したい音楽からアート、そして枚方近隣の人気店による食まで、様々なジャンルが一同に介する祭典となっています。
▽イベント時のレポ▽
■星・導・夜(SEI・DO・YA)
開催については枚方T−SITE公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://store.tsite.jp/hirakata/event/
主催:枚方T-SITE
◇「H-Arts(ハーツ)フェスタ」
枚方市総合文化芸術センター内で、年に1度開催される「H-Artsフェスタ」。
今年は音楽やアート創作などを通じて、子どもたちと普段は体験できない楽しい企画が盛り沢山のイベントです。
▽イベント告知記事▽
■H-Arts(ハーツ)フェスタ
開催については枚方市総合文化芸術センター公式サイトにて告知されます。
公式サイト:公式サイト:https://hirakata-arts.jp/
主催:枚方市総合文化芸術センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体
◇「酒森フェス」
2023年11月に、交野市で初めて醸造所が誕生したことをきっかけに、関西の醸造所と交野の飲食店が出店。自然の中でリラックスしながら地酒や食を楽しむイベントとなっています。
当フェスの魅力はなんといっても、自然豊かな会場。
森の木々と水のせせらぎ、清らかな空気がご来場の皆様をお迎えします。今回は、地元のグルメも用意します。さまざまな年齢の人々と自然が交流しながら、おいしいお酒や食べ物を楽しむーーそれが「酒森(さかもり)フェス」です
(第2回 酒森フェス 公式サイトより引用)
▽昨年のイベント告知記事▽
■酒森フェス(クラフトビールと交野の地酒フェス)
開催については下記公式サイトやInstagramにて告知されます。
公式サイト:https://forrest-fes-katano.org/
Instagram:@katanobeerfes2024
◇ロッチル(ROCKS FORCHILE ロックスフォーチル)
音楽フェスでありながら、子どもたちが一流アーティストやクリエイターと共に創り上げる参加型コンテンツが満載のイベント。
音楽を楽しむだけでなく、親子で学びながら成長できる本格的で特別な体験企画がご用意されています。
▽イベント開催時のようす▽
■ROCKS FORCHILE ロックスフォーチル
開催について公式サイトやInstagramにて告知されます。
公式サイト:https://rocksforchile.com/
Instagram:@rocksforchile
◇「ゆめのほしフェスタ」
オリジナルランタンをつくって、天野川に放流体験もできるイベント。
天野川の河川敷に腰をおろして、ドリンクを飲みながら生演奏を聞いたり、天の川に流れるランタンを眺めたりと、普段と違う夏の夜の雰囲気を味わえます。
▽以前のイベント告知記事▽
■ゆめのほしフェスタ
開催については枚方市公式サイトにて告知されます。
公式サイト:http://hirakata-yumenohoshi.com/
Instagram:@hirakata.yumenohoshi
◇「ローズフェスタ」
京阪園芸ガーデナーズで春や秋に開催される「Rose Festa」。
バラを中心に、色とりどりに咲き誇る花々から食も楽しめ、花苗バイキングや球根のつかみ取り、ガレージセール企画も催されています。
▽以前のイベント告知記事▽
■ローズフェスタ
開催については公式サイト、Instagramにて告知されます。
公式サイト:https://keihan-engei.com/gardenars/
Instagram:@keihanengei_gardeners
◇「わにフェス」
2023年の秋より王仁公園にて始まったイベント企画「わにフェス」。
親子で参加できる様々なアート・クラフトワークショップや雑貨マルシェのほか、王仁公園の自然を活かしたイベントが楽しめます。
また、昨年は8月2日を「ワニの日」とし、ワニプールと王仁公園内で賑やかなわにフェスが開催されました。
▽イベント時のレポ▽
■わにフェス
開催については公式サイトにて告知されます。
公式サイト:https://gomypark.com/events/event/2938
Instagram:@gomypark_hrkt
主催:京阪ひらかたスポーツみどりグループ(代表企業 京阪園芸株式会社)
以上、枚方や近隣で開催された注目のフェスやお祭りを中心ご紹介しました!
それぞれのイベントによって全く違うテーマが掲げられ、その雰囲気を丸ごと楽しめる面白さもあります。
近年枚方では、特に天野川や穂谷の自然など地域の特性を活かしたフェスも盛り上がりをみせています!
音楽やアート、そして地域の文化を存分に楽しめる今年のフェスはどんなものになるのか。
ぜひ期待したいですね!
自分に合った楽しみ方を選べるのもフェスの良さ。
でも、どんなものかは行ってみないとわからない!
いろんなジャンルのフェスに参加して、新たな発見を楽しむのも良さそうですよ♪
その他、「こんなフェスをやっているよ!」というような発見がありましたら、ぜひひらいろ編集部に情報提供をお送りください!
ぜひお待ちしています♪