「ひらいろ特集」とは?
年に2〜4回発行される「ひらいろ」は共通の特集テーマがあります。
年に2〜4回発行される「ひらいろ」の共通の特集テーマをまとめたページです!
各号を跨いで記事をチェックしてみるのはいかがでしょうか。
目次
ひらいろ特集
枚方パーフェクトガイド(8号〜)
-
河川敷
枚方でディズニードローンショー×水都くらわんか花火大会の夢コラボ「マジック・イン・ジ・エア」開催決定〈9月21日(日)@淀川河川公園〉
\1日限りのスペシャルイベント/ディスニードローンショー&5000発の花火を満喫しよう 2025年9月21日(日)、淀川河川公園(枚方地区・大塚地区)で開催される「第4回水都くらわんか花火大会」で、東京ディスニーリゾート・スペシャルドローンショー「マジック・イン・ジ・エア」の実施が決定しました。 約1,500機のドローンが夜空を彩り、デ… -
夏祭り


「百年続く花火大会を目指す」知られざる水都くらわんか花火大会の舞台裏。2025年9月21日(日)淀川河川公園にて開催!
今年も開催!「水都くらわんか花火大会」 2025年9月21日(日)に今年も「第4回 水都くらわんか花火大会」が開催されます。会場は、淀川河川公園の枚方地区と大塚地区の2か所を予定。 当日は昼の15時からイベントがスタートし、キッチンカーや音楽ステージ、こども縁日など、一日を通して楽しめるプログラムが盛りだくさんです。 飲食ブース そ…
枚方のおいしいもの(8号〜)
-
喫茶店


【2025年最新版】地元民が推す! 枚方で食べたい絶品かき氷15選【枚方まとめ】
毎日暑いし、何かご褒美がほしい……!そんなときに、見ても涼しい、食べてもおいしいのがかき氷。「どこがおいしいの?」「子連れでもいける?」「並ばなくていい穴場ない?」という枚方市民のリアルな声に応えるべく、地元編集部が本気で選んだ″今食べたいかき氷″15選をご紹介します。ふわふわ系から、和スイーツ・ドイツ菓子とのコラボまで… -
スーパー・グローサリー


伝統×サスティナブル|枚方の堆肥で育てる、なにわの伝統野菜「大阪黒菜」
「大阪黒菜」という野菜をご存じですか? 大きく成長すると黒光りするほどの濃い葉が特徴の「大阪黒菜」は、明治時代から大阪で受け継がれてきた、知る人ぞ知る伝統野菜です。 まだ若い黒菜 黒菜は、加熱するとほんのり甘く、独特の旨味とほろ苦さが広がります。 この野菜は2023年「なにわの伝統野菜」として正式に認定されました。現在、大…
お店の人に聞いた本気でオススメBEST8(8号〜)
-
枚方手土産・枚方名物


日本中を飛びまわる食のバイヤーきしな屋が選ぶ「オススメ商品ベスト8」
枚方公園駅から約5分の鍵屋別館1Fにある、店主自ら日本全国をたずね目利きした、地域の自慢の逸品が並ぶ「きしな屋」。「子供に安心して食べさせられるものを売る店を作りたい、小さくてもいいものを作ってるところを自分達の足で回って広めたい、と思ったのがきっかけでした。」と話す店主の岸菜恭子さん。旦那さまの岸菜賢一さんは日本中を… -
お土産


日本全国から良いものだけを。食のセレクトショップきしな屋の「売れ筋ランキングBEST8」
枚方公園駅から約5分の鍵屋別館1Fにある、店主自ら日本全国をたずね目利きした、地域の自慢の逸品が並ぶ「きしな屋」。「子供に安心して食べさせられるものを売る店を作りたい、小さくてもいいものを作ってるところを自分達の足で回って広めたい、と思ったのがきっかけでした。」と話す店主の岸菜恭子さん。旦那さまの岸菜賢一さんは日本中を…
ひらかたプロデューサーズコラム(8号〜)
-
カフェ


ひらかたプロデューサーズコラムvol.4 深川 勇騎さん
枚方のことが好きで、もっといろんな人に知ってもらいたい、おすすめしたい、枚方を良くしたい、自分の枚方愛を語りたい…!そんなメンバーが集まった「ひらかたプロデューサーズ」にインタビュー。 「ひらかたプロデューサーズ」とは? 枚方市の魅力を発信する広報大使。ワークショップの開催やSNSでの発信など、枚方市の魅力を発信中! ひら… -
河川敷


ひらかたプロデューサーズコラムvol.3 富江則之さん
枚方のことが好きで、もっといろんな人に知ってもらいたい、おすすめしたい、枚方を良くしたい、自分の枚方愛を語りたい…!そんなメンバーが集まった「ひらかたプロデューサーズ」にインタビュー。 「ひらかたプロデューサーズ」とは? 枚方市の魅力を発信する広報大使。ワークショップの開催やSNSでの発信など、枚方市の魅力を発信中! ひら…
ひらいろスポンサー(4号〜)
-
宅配・テイクアウト


枚方ビオルネに新たな風!人気カフェやeスポーツなど盛りだくさん♪〈枚方ビオルネNEW SHOP情報〉[PR]
枚方ビオルネで特別な時間を。新しいカフェやeスポーツのB型作業所など、注目スポット続々誕生! 枚方市駅直結する商業施設「枚方ビオルネ」。開業以来、枚方市民の憩いの場としても地元で愛される「枚方ビオルネ」に、地元の人気店を含めた注目店舗がオープンしました!枚方愛溢れる店主が手掛けるこだわりの新店舗から、新たな魅力がさらに… -
学ぶ


年間約6万円の光熱費カット!家計にも環境にも優しい「ECO ONE(エコワン)」とは?水回りリフォームが得意な枚方の工務店フォワードBHL[PR]
毎月の光熱費の請求書を見るたびにため息が出るなぁ… ガス代も電気代も年々上がって、家計を圧迫。さらに光熱費だけでなく、食費や教育、あらゆるものが値上げ値上げで、みなさんも大変すぎませんか?かといって、お風呂の温度を下げたり、シャワーの時間を減らしたりするのは辛いですよね。結局、必要経費だと諦めて高い光熱費を払い続ける…
ひらいろカルチャー(4号〜)
-
本


ひらいろライター吉川さんが推薦する、日常をもっと楽しむ「ノート」
「気になるあの人はどんな本を読んでいるの?」枚方市内で活躍するあの人に、好きな本や映画、雑誌、アートなどおすすめの「カルチャー」を教えてもらいました。 推薦してくれるのはこの人!吉川さん 今回は、ひらいろ編集部ライター吉川さんがおすすめ「書く」カルチャーをご紹介します! 特に、子どもが生まれてから”書くこと”に目覚め、な… -
学ぶ


ひらいろライター・しゅかさんが推薦する“お腹が空いちゃうポッドキャスト”
「気になるあの人はどんな本を読んでいるの?」枚方市内で活躍するあの人に、好きな本や映画、雑誌、アートなどおすすめの「カルチャー」を教えてもらいました。 推薦してくれるのはこの人!ひらいろライター・しゅかさん 今回は枚方在住の大学生で、ひらいろのライターでもあるしゅかさんにおすすめのカルチャーを教えていただきました! 今…
気になるあの場所(9号〜)
-
雑貨屋


枚方市駅にあった「ひらかた観光ステーション」が京街道ぞい鍵屋別館2階に10/30(日)移転オープン!おすすめ商品もご紹介[PR]
枚方の美味しいものや観光情報が集まるアンテナショップが移転オープン! 枚方市駅東改札口にあった、「ひらかた観光ステーション」が、2022年10月30日(日)に鍵屋別館2階へ移転オープンします。 枚方市堤町にある鍵屋別館 「枚方観光ステーション」とは・・・?枚方の銘菓やグッズ、友好都市の名産品がズラリと並ぶアンテナショップ。枚方に… -
商業 施設


枚方ビオルネのバエルネで『97%』『ハルイロセカイ』『Melulu3』『猫と彼女。』最新プリ機4種を撮り比べ2022!【レポ】
どの機種が盛れる?『97%』や『ハルイロセカイ』など最新プリ機を実際に撮り比べ! 枚方ビオルネの1階に2022年4月にOPENしたプリ機スポット「バエルネ」。こちらに最新プリ機が4種類あるということで、実際に撮り比べをしてきました! 今回はビオルネで働いているスタッフの、わかなさんとののかさんに体験していただきました♪ 今回は「猫と…
NEWS 新しいお店!(8号〜)
-
百貨店・ショッピングモール


野外音楽フェス&グルメイベント「アラウンドひらかた スプリング」開催〈3/20(木・祝)@ステーションヒル枚方〉
\大阪・枚方の春イベント/春休みのお出かけ「アラウンドひらかた“スプリング”」開催 2025年3月20日(木・祝)に、ステーションヒル枚方にて「アラウンドひらかた”スプリング”」が開催されます。 今年初めて春を迎えるステーションヒル枚方では、野外で楽しむ音楽、グルメ、ワークショップなど、心躍るプログラムが目白押し! ステーション… -
鍋


枚方モール新エリア「ヨイヨイ」誕生!注目のグルメ新店舗ラインナップをご紹介【枚方店舗ニュース】
2025年注目の新スポット!枚方モール「ヨイヨイ」がついにオープン! 2025年1月16日から2月中旬にかけて、枚方モール1階に待望のグルメ新エリア「ヨイヨイ」が誕生しました。 京阪電車交野線高架下に現れるこのエリアは、まさに「宵」時に「良い」時間を「好い」仲間と「酔い」しれる、大人のための”グルメ通り”。 9月の開業時からオープンし…
あなたの職場におじゃまします(4号〜7号)
-
アクセサリー


あなたの職場におじゃまします vol.3 ーLinBrun./ランブラン 店主ー 西村知子さん
リネンやコットン中心のセレクトショップ「LinBrun./ランブラン」 <職業>専属スタイリスト(生粋の牧野っ子) なぜ今、「街のセレクトショップ」がアツいのか!? どの街にも必ずひとつかふたつは存在する「魅惑的なセレクトショップ」。ショッピングセンターにはない「何か」が知りたくて、思い切って扉を開けてみた! お邪魔したのは、牧… -
コーヒー


あなたの職場におじゃまします vol.4 ーCafe Dining hitotoki 店主ー 大橋綾香さん
こどもの頃に夢みたおおきな「き」いろんなひと、いろんなひととき「Cafe Dining hitotoki(カフェ ダイニング ひととき)」 枚方公園駅と光善寺駅のちょうど間、伊加賀西町を歩いていると、自動車工作所の元ショールームの中に絵本のような世界が広がっている。 モルタル調のグレーの壁、絵本作家ミロコマチコさんが描いたという大きな止ま…
枚方店舗ニュース(WEB限定)
-
ピクニック


歩いて出会う、音のまち旅♪関西フィルハーモニー管弦楽団コラボ企画「まちあるき&コンサート」〈11/9(日) @鍵屋資料館〉
\秋のまち×音楽を楽しむ/関西フィルハーモニー管弦楽団コラボ企画「まちあるき&コンサート」開催 2025年11月9日(日)、京阪沿線に色濃く残る歴史のまちをめぐり、鍵屋資料館でコンサートを楽しむ「関西フィルハーモニー管弦楽団コラボ企画『まちあるき&コンサート』」が開催されます。 鍵屋資料館公式サイトより引用 歴史案内人と一緒に京… -
宅配・テイクアウト


遊んで、食べて、くつろいで。樟葉駅前で楽しむ秋のピクニックイベント「ハピピク」開催〈11/8(土)、9(日) @樟葉駅前広場〉
\樟葉駅前で芝生ピクニック/外遊び・キッチンカー・ショーも楽しめる「秋のハピピク」開催! 2025年11月8日(土)・9日(日)に、樟葉駅前広場「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」にて、ピクニックイベント「ハピピク」が開催されます。 前回の開催時のようす 天然芝が広がる開放的な空間に、ふらっと立ち寄り、ピクニックを楽しんで、ち…
おうち時間(WEB限定)
-
花屋


子どもたちの好奇心をサポート!生花を触って、切って、気付きを学べる「子どもいけばな」ワークショップ開催〈 @fureru.〉
\お花に触れて知ること/画面ではわからない、好奇心と子どもたちならではの感性を知るワークショップ 2024年7月31日(水)と8月3日(土)に、枚方郵便局近くにある「fureru.」のアトリエにて、『子どもいけばな」のワークショップが初開催されます。 大垣内町にあるアトリエ 〈触れること〉をコンセプトに生花やドライフラワーの販売、人気のワ… -
花屋


枚方市駅ちかくのアトリエで、お花に触れつつ色について実践的に教わる「花と学ぶ色彩講座」 開催〈毎月第4土曜 @fureru.〉
\お花に触れて色を知ること/実際に花に触れて、色彩について実践的に学べる面白さ 枚方郵便局近くで、〈触れること〉をコンセプトに生花やドライフラワーの販売、ワークショップを開催している「fureru.」。その「fureru.」のアトリエにて、フラワーアーティストの高橋英子さんによる「花と学ぶ色彩講座」が開催されます。 大垣内町にオー…
季節のお花(WEB限定)
-
園芸


菊が彩る秋の枚方を楽しむ「ひらかた菊フェスティバル2025」開催〈10/29(水)〜11/17(月) @ニッペパーク岡東中央など〉
\まち全体が菊づくし♪/秋のまち歩きが楽しい、 菊の花咲く枚方「ひらかた菊フェスティバル2025」開催 2025年10月29日(水)〜11月17日(月)まで、枚方市役所前にあるニッペパーク岡東中央など市内数カ所で、枚方市の花「菊」を楽しめる「ひらかた菊フェスティバル」が開催されます。 枚方で120年前に「ひらかた大菊人形」が始まって以来、市の… -
桜・花見


1日まるごと自然遊び! 山田池公園で楽しむ、BBQと水遊び
\自然にふれてリフレッシュ/山田池公園で過ごすアウトドアな一日 大阪・枚方市に広がる「山田池公園」は、甲子園球場約19個分の広大な敷地に、四季折々の自然と多彩なアクティビティが詰まった人気の都市公園。 春は桜、初夏は花しょうぶやあじさい、秋には紅葉と、訪れるたびに違った表情を見せてくれるこの場所は、親子でのお出かけやピ…
イベントレポート(WEB限定)
-
教室・ワークショップ


枚方発の大人気ワークショップ! 本気のものづくりにワクワクが止まらない「不器用ファクトリー2025夏」のようす【レポ】
\地元企業の技術を体感できる!/大人もハマる「不器用ファクトリー」開催レポ 2025年8月23日(土)・24日(日)に、大阪府枚方市のKUZUHA MALL、南館ヒカリノモール1F SANZEN-HIROBAにて『不器用ファクトリー』が開催されました。 2023年にスタートして以来、毎回大きな反響を呼び、年々人気が高まっています。 今回の開催は、なんと10社もの地… -
五六市


京街道の人気手づくり市にスパイスの風。五六市限定カレーイベント「五六市 カレーフェス」のようす【レポ】
\五六市にカレーのいい香り♪/暑さに負けない夏の一皿!限定イベント「五六市 カレーフェス」のようす 2025年7月13日(日)に、枚方市駅ちかくにある岡本町公園にて「五六市 カレーフェス」が開催されました。 毎月第2日曜に京街道で行われている大規模な手作り市「ひらかた宿 くらわんか五六市」の中で企画された今回の「五六市カレーフェス…
枚方市インスタ隊レポート(WEB限定)
-
桜・花見


枚方でお花見するならどこが良い?市役所職員が選ぶ枚方の桜の名所14選【枚方市公式Instagramインスタ隊レポート第2弾】
枚方の魅力や楽しみ方をさまざまな方に紹介していただくコーナー。 枚方市役所公式Instagramを担当されているインスタ隊のみなさんに紹介していただきます! ひらいろをご覧のみなさま、こんにちは!枚方市役所公式Instagramを担当しているインスタ隊です! 2021年2月からひらいろのホームページで投稿の裏話、載せきれなかったショットなど… -
ピクニック


絶景!御茶屋御殿跡展望広場を訪ねて【枚方市公式Instagramインスタ隊レポート第1弾】
枚方の魅力や楽しみ方をさまざまな方に紹介していただくコーナー。 初回は、枚方市役所公式Instagramを担当されているインスタ隊のみなさんに紹介していただきました! 枚方市公式インスタグラム インスタグラム隊(通称「インスタ隊」とは?市役所若手職員で結成されたチームで、インスタグラムを通じて、たくさんの人に枚方の魅力を発信す…


