大阪府枚方市内に新しいカフェが続々オープン!
本とおやつ、コーヒーとランチ―。
枚方の街に、思い思いの「くつろぎ」を提案する新しいカフェが誕生しています。
店主たちのこだわりが詰まった空間で、あなただけの特別なひとときを。
そんな注目の新店から、いま訪れるべき至極のカフェをご紹介します。

枚方に続々誕生した、様々なコンセプトを持つ個性あふれる素敵なカフェに大注目です!
個性を彩る、そして穏やかな時間を。
―HIRAKATA NEW CAFE特集―
float
美味しいおやつと、本を楽しむ。
読書好きの店主が、読書好きのために作った空間


2024年5月に樟葉宮表参道商店街の通りにオープンした、本の読めるカフェ「float」。
以前くずはで「まめのき珈琲」を経営していた丸本さんが作った2店舗目のお店です。


店内ではおすすめの本が読めたり、静かに自分だけの時間を過ごせる、本好きのための隠れ家のような場所。
ひとりの時間を心ゆくまで過ごしてもらえるよう、シンプルな佇まいに、座り心地を重視した椅子など、隅々までこだわりが行き届いています。
美味しいおやつにこだわりのドリンクは種類も豊富。
ひとつひとつに優しさと丁寧さを五感で感じられるメニューの数々は、どれをとっても逸品です。




自他共に認めるチーズケーキオタクだという店主の毎月変わるおやつは食べ比べも楽しめます。(単品でも注文可)
そして、贅沢な甘すぎない大人のお菓子「レーズンバターサンド」は、予約開始すると瞬く間に売り切れになるほどの人気商品。


PFC(タンパク質/炭水化物/脂質)が理想値になるような栄養バランスも考え抜かれたグラノーラ。
組み合わせも面白く、定番の味から季節限定のものまで5種類が用意されています。







読書好きの方やお家ではなかなか本を読めない方。
他にも、お母さんが家事や育児から少し離れて“自分のコップを満たす時間”にできる場所にしてもらえたら嬉しいです。
そのほか、ミードという微発泡で低アルコールの蜂蜜蒸留酒や、チャイのクラフトジンなど、小夏さん厳選のなかなか見かけない珍しいお酒も用意されています。
普段の生活に、ちょっとした”特別感”。
そんな感覚を満たしてくれる場所です。


■float/フロート
住所:枚方市楠葉野田1-30-12
営業時間:
火水木 12:00〜18:00
金土 12:00〜21:00
定休日:日・月(日曜日は不定期イベント開催)
アクセス:京阪電車 樟葉駅から京都方面に向かって徒歩13分
駐車場・駐輪場:駐車は近くのコインパーキング・駐輪スペースあり
Instagram :@float_from_
公式サイト:https://float-from.com/
BOOKCAFE 写々倶楽部
店主が少しずつ集めた写真集と
レトロカメラ愛あふれるブックカフェ


2024年9月オープンしたカメラ愛あふれるステキな空間をもつ「BOOKCAFE 写々倶楽部」。
カメラ好きな店主の清水さんが、サラリーマン時代に長年少しずつ集めたレトロカメラや写真集がびっしりと並ぶブックカフェです。


清水さんが手直ししたという店内のカメラはどれも触ってOK、カメラの蘊蓄を教えてもらう楽しみもあります。




モーニング発祥の地である愛知県出身の奥様がつくるモーニングは、親しんだ一宮のモーニングを食べてもらいたいと、トーストに小倉あんやゆでたまごなど、色々なものが少しずつ食べられるようになっています。
また、昔ながらのモチモチとした太麺が美味しい具沢山ナポリタンセットにはパン、スープ、サラダがつきます。






そしてちょっとお酒を嗜みながら、ゆっくりと本を読んで過ごす。
そんな大人な時間を楽しんでもらうために用意されたお酒メニューや、ドリンクとおやつを選べるセットもおすすめ。


周りのことを気にせず、お酒などを飲みながらゆっくり自分だけの時間を過ごしてほしいという思いから、店内はあえて少し暗めに。
レトロなデスクライトが誰にも邪魔されないひとり時間へと没入させてくれます。



カメラ好きや、1人時間を満喫したい方はもちろん、夜は5名様以上で貸切にすることもできますので、女子会やちょっとした集まりにもお使いください。
朝・昼・夜とそれぞれでメニューを味わいながら、じっくりと”自分の時間を満喫できる居場所”として、ふらりと訪れたくなる場所です。


■BOOKCAFE 写々倶楽部/しゃしゃくらぶ
住所:枚方市岡山手町10-6
営業時間:金 17:00〜21:00 / 土 9:00〜21:00 / 日 9:00〜20:30
アクセス:枚方市駅から 徒歩12分
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
Instagram :@bookcafe.shashaclub
Indigo Coffee Roasters
枚方市駅近に本格自家焙煎の珈琲専門店が登場


2024年11月に枚方市駅すぐのエル枚方にオープンした自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店「Indigo Coffee Roasters」。
店舗を訪れるとインディゴブルーと木の扉が目に止まります。


広々とした店内の大きな窓からは外もよく見え、開放感も抜群。
ゆったりと過ごしてもらえるよう、席の感覚やテーブルの感覚が広めに取られているのだそう。




若い時からコーヒーと喫茶店に親しみを持っていたという店主の橘さんが淹れるコーヒーは全て自家焙煎。
ブレンドも合わせて4種類のスペシャルティコーヒーが用意されていて、注文をする前に試飲をすることができます。


定番のオリジナルブレンドはしっかりとしたコクを感じつつも、後味がすっきりしていて飲みやすい一杯。
また、数ヶ月に一回のペースで豆の種類や産地も変わるそうで、行くたびに違ったコーヒーを楽しむことが出来ます。


マロッキーノ 730円
そして橘さんおすすめの一品が、こちらのマロッキーノ。
クーベルチュールチョコレートにエスプレッソ、フォームドミルクを加え、さらに仕上げにカカオパウダーを一振りした贅沢な一品です。
お菓子には、間借りコーヒーをしているときに知り合った牧野にお店を構える「CHUNKY&CHEWY」さんの大きなアメリカンクッキーもあり、浸して食べると最高!




その他にも、ご近所で仲が良いというPLATTO FAVORIさんのカヌレも置いています。



どの世代の方でもくつろいでいただけたらと思います。色んなコーヒーをご用意していますが、難しく考えずに味わっていただけたら嬉しいです。
“Every day is a good day” 「日日是好日」。
休憩の合間や集まり、そしてくつろぐ癒やしに。コーヒーで幸せな時間を過ごせる、絶好の場所です。




■Indigo Coffee Roasters/インディゴコーヒーロースタリー
住所:大阪府枚方市岡東町19-20 エル枚方1F
電話番号:050-8881-0257
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日
アクセス:京阪電車 枚方市駅から徒歩3分
駐車場:有(京阪パーキングステーションヒル枚方と連携)
Instagram:@indigo_coffee_roasters
中国茶カフェ FLOW LIFESTYLE
中国茶専門の大人なカフェ。
リラックス空間で、ゆったりフロー体験


香里ケ丘にある、枚方ではめずらしい中国茶専門のカフェ「中国茶カフェ FLOW LIFESTYLE」。


物腰柔らかな店主のコウリンチンさんは中国出身で元バリスタ。
閉鎖的な生活を余儀なくされたコロナ禍を経験し、“人を癒せるカフェ”を作りたいと経営を学び、2024年9月にお店をオープン。


元お寿司屋さんだったという店舗をリノベーションして、スタイリッシュさと馴染みやすさを併せ持った心地よい空間になっています。




お店作りや小物選びも、できるだけ枚方のものや作家さんの手作りのものを選ぶというこだわりぶりで、温かみを感じる思いがこもった空間です。




お茶(単品)はお茶菓子つきで、紅茶・白茶・烏龍茶・プアール茶などから選べます。
そして、中国定番のデザートである黒ごま白玉団子に、プーアール茶を組み合わせていただくデザートもおすすめ。
団子の甘さとプーアール茶の風味が合わさることで、よりさっぱりとして、お口の中で心地よい味わいに。





少しお高く感じるかもしれませんが、お茶は3〜4回ほどお湯を継ぎ足して楽しむことが出来ます。
一煎、二煎と、継ぎ足す度に味わいや香りが変わっていき、中国茶の奥深さを感じることができます。
今後は、アートや中国楽器による演奏会や中国の文化について伝えていくようなイベントを開催予定なのだそう。
中国のお茶文化を体験できる貴重なお店。
ワクワクするような様々な展開も期待できる、優しくて刺激的なとっておきの場所となりそうです。


中国茶カフェ FLOW LIFESTYLE/フロウライフスタイル
住所:枚方市東香里元町28-37
電話:072-391-6169
営業日時:火〜土 : 10:30〜17:30 (L.O 17:00)
定休日:日曜日・月曜日(不定休あり)
アクセス:京阪バス「東香里」から徒歩1分
駐車場:1台 駐輪場:有
Instagram :@teaflowlifestyle
公式サイト:https://flow-lifestyle.jp/
FUNDAN
旬の食材をふんだんに使った具沢山パスタ


2024年10月に枚方市駅近くにオープンしたパスタ&カフェFUNDAN。
奥様がもともと具がたくさん入ったパスタがお好きで、旬の野菜や具をふんだんに使用したパスタのメニュー案が、そのまま店名となりました。


看板メニューは、なんといっても彩りと具材がふんだんに入った「GU-FUNDANパスタ」。
程よいパスタとたっぷりの具材を楽しんでもらいたいという思いから出来ました。


そして「FUNDANランチ」は、その日の気分で食べたい組み合わせを選べることも魅力。
さらに嬉しいドルチェとドリンクを付け足した「スペシャリティセット」も用意されています。




ロールケーキやレモンケーキ、バスクチーズケーキなどスイーツの種類も豊富。




また、お子様プレートやキッズチェアもあり家族連れで行きやすいお店です。


“レモンケーキをお持ち帰りしたいけど、カットしたパウンドケーキは乾燥してしまう”というお悩みから考えだされたキューブ型のケーキはお土産にもおすすめです。



ママ友同士や、子育て世代のお母さんたちにゆっくりしていただける場所に、選べるランチセットで、FUNDANに楽しんでいただきたいと思います。
具材たっぷりで色々選べる楽しさがふんだんに詰まったお店「FUNDAN」。
心弾むわくわくを味わえる素敵な場所です。


■FUNDAN/ふんだん
住所:枚方市朝日丘町2-2
営業時間:11:00〜17:00 ※ランチのL.Oは14:30
定休日:土・日・祝
アクセス:枚方市駅から 徒歩6分
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)・駐輪場:有
Instagram:@fundan_hirakata
CAFE de PLATTO FAVORI
フレンチシェフが手がける
絶品スイーツと癒しの空間


2025年1月ビオルネ1FにOPENした「CAFE de PLATTO FAVORI」。
”気軽に立ち寄れて本格的な味を楽しめる”をコンセプトにした、人気のカジュアルフレンチ「PLATTO」、テイクアウト専門店「PLATTO FAVORI」に続く、八田さんご夫妻が手がける3店舗目のカフェです。




朝、工房で焼かれたカヌレや焼き菓子にフレンチのエッセンスが感じられるメニューには、フレンチバルとカフェの連携によって生み出される新たな味わいが楽しめます。


カヌレやシフォンケーキ、ガトーショコラなどを盛り合わせ、午後のひとときに彩りを添える「フレンチシェフのデザートお任せ5種」。




そして平飼い卵を使用した「喉が渇かないシフォンケーキ」や、赤いオリジナル箱も素敵な「カヌレ4個セット」は、手土産にもおすすめです。





本店のフレンチレストラン、テイクアウト専門店、そして今回新たに加わったカフェ。
それぞれの場所で異なるスタイルのおもてなしをお届けできることを嬉しく思います。
お客さまには『プラットさんのお店』として覚えていただき、多様なシーンに合わせて、私たちの味や雰囲気を楽しんでいただけると嬉しいです。
新しさとまた食べたくなるメニューの数々。
何気なくぷらっと訪れて満たされる。きっとそんな幸せな気持ちにさせてくれる場所です。






■CAFE de PLATTO FAVORI/プラットファボリ
住所:枚方市岡本町7−1 枚方ビオルネ1階
電話:072-300-2078
営業日時:10:00〜18:00
定休日:月曜日・日曜日(不定休で月1回)
アクセス:枚方市駅直結徒歩2分
駐車場:枚方ビオルネ提携駐車場あり
Instagram :@plattofavori
後珈琲焙煎所
“ここでしかやってない”が詰まった珈琲焙煎所


2023年車塚公園近くにオープンした珈琲店。
店内のレコードプレーヤーからは店主の後(うしろ)さんお気に入りのジャズミュージックが心地よく流れています。


大学時代に珈琲にのめり込んだという後さんが提供するのは、新鮮な豆だけを使った5種類の自家焙煎ブレンドコーヒー。
深みが増す理想の味に近づけた「ネルドリップ」で淹れる究極のコーヒーは格別です。




お店では基本の5種類のブレンドを用意。
それぞれでブレンドの配合も違えば、豆の焙煎加減も違います。その全てが後さんオススメなので、その日の気分で選んでOK。


食べ応えのある自家製のジャンボクッキーは、黒糖の優しい甘さと粗塩のほんのりとしたしょっぱさがコーヒーと相性抜群です。


とにかく徹底して豆と鮮度にこだわり、コーヒー豆はもちろん、ドリップバッグも注文が来てから手で詰めるという徹底ぶり。
ドリップバッグでも挽きたては香りが断然違うと驚かれるそう。



ふらっとはもちろん、珈琲にうるさい方も大歓迎です。店内に流れるJAZZを聴きながらゆっくりお過ごしください。
今年はイベント出店も積極的にしていきます。
珈琲の淹れ方講座や焙煎機を使った焙煎講座も気軽にご予約ください!
「ここだけにある」がたくさん詰まったこだわりの後珈琲焙煎所。
レコードから流れるジャズに耳を傾けながらのコーヒーの豊かな香り、抽出される様子をじっくり見つめて。そんな時間を感じられる場所です。




■後珈琲焙煎所/うしろコーヒーばいせんじょ
住所:枚方市片鉾本町25-1
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火・金
アクセス:京阪バス「片鉾・中央図書館」から 徒歩1分
駐車場:なし
Instagram :@ushirocoffeebaisenjo
カフェ・ルポン
10年愛され続ける
地域と共に歩む温かいカフェ


2015年4月に「こどもテラス」と同時にオープンした「カフェ・ルポン」は保健師のお姉さんと保育士の妹さんの姉妹が立ち上げたお店。
フランス語で「架け橋」を意味する店名「ルポン(Le Pont)」には、地域の誰もが来られる場所として、人と人を繋ぐ架け橋になりたいという想いが込められています。


2021年には内装を一部リニューアル。
店内にはナチュラルな雑貨が並び、温かい雰囲気に包まれ、親子でも、友人とも、おひとりでも、身体に優しい食材で作られた料理やスイーツが楽しめます。


「ルポンのお野菜たっぷりおまかせランチ」は、旬の野菜をふんだんにつかった一番人気メニュー。
素材本来の味を活かした、旬のものがたっぷりといただけます。


また、限定メニューメインのおかずに加え、5~6種類の副菜が色とりどりに詰められたお弁当も予約できます。




そして木・金・土限定の自家製プリンは、少し固めに仕上げた昔ながらの喫茶店のプリンを思わせる優しい一品。
さらに丁寧に焼き上げられた米粉のパウンドケーキやシフォンケーキなどの焼き菓子は、至福のティータイムにぴったりです。


2018年からは「こども食堂」も開催。
月に2回開催されるこども食堂では、現在250食を提供しています。(第2水曜日 17:30~春日小学校/第4木曜日 17:00~カフェルポン)



カフェ ルポンは、地域と子どもたちの架け橋として、これからも温かい空間を提供し続けていきます。ぜひ、一度お越しください。
人と人を繋ぎ、10年以上地域に愛される「カフェ・ル・ポン」。
食べることと通じて、一つ一つ丁寧に寄り添いたいという想いがお店にたっぷりと込められているあたたかな場所です。


■カフェ・ルポン
住所:大阪府枚方市高田2丁目20-17
電話:072-396-8785
営業時間11:30~16:00(L.O.15:30)
定休日:日・祝
アクセス:京阪バス「高田」からすぐ
駐車場:有(4台)
Instagram :@cafelepont_hirakata
いかがでしたか?
美味しいコーヒーやお茶、心ときめくスイーツ。そして、穏やかに流れる上質な時間。
枚方に新しく誕生したカフェは、日常に彩りを添える、魅力的なスポットばかりです。
個性豊かな新店が織りなす新しいカフェへ、ぜひ足を運んでみてくださいね!
この記事もおすすめ!




〜本好きなあなたに〜







枚方にはたくさんの素敵なカフェがあります🎵ぜひいろんなお店をめぐってお気に入りの場所を見つけてくださいね。