中国茶カフェFLOW LIFESTYLE

目次

枚方ではめずらしい中国茶専門のカフェ。リラックス空間で、ゆったりフロー体験

2024年9月20日にOPENした中国茶カフェ中国茶カフェ FLOW LIFESTYLEは、枚方ではめずらしい中国茶専門のカフェです。

元はお寿司屋さんだった場所をリノベーション。スタイリッシュさと馴染みやすさを併せ持った心地よい空間になっています。

席はカウンターが4席と、座敷にテーブルが2台。

店主のコウリンチンさんは、中国出身。物腰柔らかで日本語もお上手。とっても気さくな方です。
後ろに並べられている茶器は、日本や中国で集めたもの。

店名にある「フロー」とは“心地よいこころの状態”をいう心理用語。その名前の通り、いるだけで心安らぐ気分にさせてくれます。

今回はそんな中国茶カフェ FLOW LIFESTYLEについてご紹介します。

中国茶カフェ FLOW LIFESTYLE

住所:大阪府枚方市東香里元町28-37
電話:072-391-6169
営業日時:火〜土 : 11:00〜17:30 (L.O 17:00)
定休日:日・月(不定休あり)
アクセス:京阪バス「東香里」から徒歩1分
駐車場・駐輪場:駐車:1台 駐輪:あり
Instagram :@teaflowlifestyle
公式サイト:https://flow-lifestyle.jp/

▼地図ではこちら

人を癒せるカフェにしたい。ひとりの時間を楽しめる空間に。

店主のコウリンチンさん 通称ミドリさん

店主は中国 雲南省出身。はじめはコーヒーを学ぶために日本へ

店主のコウリンチンさんは中国雲南省 出身。緑色が好きなので、周りからはミドリさんと呼ばれています。
最初は留学生として来日。専門学校のカフェ総合科に入学すると、2年間バリスタの勉強をします。

コーヒーの抽出や焙煎、スイーツ作りから運営など、様々なことを学んで、卒業後はスペシャルティコーヒー専門店 Mel Coffee Roastersで味覚を養いながらバリスタとして働き始めます。

コウさん

オンラインショップのための商品の写真を撮ったり、動画を作ったりもしていました。

しばらくして結婚・出産を機に退職されると、カフェの現場からはしばらく離れることになります。

自分でコーヒーやお茶を淹れることで、育児ストレスの発散に

その後、ご主人が働いている枚方市に引越しをしますが、しばらくしてコロナ禍に。
外出ができず、常に子供と一緒にいることから、育児ストレスに苛まれるようになります。

コウさん

さすがに疲れが溜まって、病みました(笑)

そんなときに自分でコーヒーを淹れたり、お茶を入れる時間を持つことで、とても癒されたんだそうです。

ひとつのことに没頭したり、入れたときのお茶の香りや味などを楽しむことで、心を落ち着かせることが出来る。
あらためてこういった時間の大切さを実感すると、“人を癒せるカフェを作りたい”という思いがミドリさんの中で膨らんでいきました。

使いやすいコーヒーの道具もお茶の道具として使われています

学校で学んできたことを生かして、起業。

枚方市が起業・創業を⽀援する通年講座「きらら創業実践塾」に通うと、あらためてカフェ運営のための様々なことを学びました。
学校でも学んできた経営、財務、融資のことなどをさらに学び、創業実践塾で得た繋がりなど色んな方の協力を経て、お店は完成。

当初は自宅を改装してカフェにしようと思っていたコウさん。

ご自宅の庭にはちょうど竹藪があり、カウンターテーブル越しに竹を見ながらお茶を飲む。

そんなイメージを持たれていましたが、諸事情で叶わず。気を取り直して新たに物件を探している中で見つけたのが、現在の場所でした。

コウさん

自宅店舗で使うつもりだった一枚板のカウンターテーブルが入るお店を探しました。

ちなみに景色を見せることの叶わなかった家の庭の竹は、お客様にも癒されてもらいたいという思いから、毎日お家から取ってきて洗面所に飾られています。

アーティストにデザインしてもらった商品パッケージ

アートが大好きなミドリさんは、気に入ったアーティストさんを見つけるとお店に飾る絵や、商品パッケージのデザインを直接お願いしていきました。

木版画作家の本田このみさんが手がけたパッケージは、和と中華が合わさった素敵なデザインに。

パッケージの他に、お店に飾る絵や掛け軸なども、お気に入りを見つけると作者に直接声をかけて描いてもらったり、コラボレーションをしたりしています。

店の奥の壁には、枚方のアーティスト仲 紗如美さんの作品
仲 紗如美さんとのコラボトートバッグ

茶器からインテリア、そして置いている本までミドリさんのこだわりが行き渡った空間。
お茶を待つ間にお店をのんびり眺めるだけでも、見応えがあります。

定番メニュー

主なメニューは中国茶。
紅茶、白茶、烏龍茶、プーアール茶がそれぞれ2種類用意されています。
厳選された本場中国の高品質な茶葉は、農薬や化学物質を一切使用しておらず、自然の力で育てられたもの。
お茶本来の豊かな味わいと香りを大切にし、一杯一杯こだわりを込めて提供されています。

紅茶
雲南紅茶 ¥1,000
金芽紅茶 ¥1,200

白茶
大雪山白茶 ¥11,00
月光白茶 ¥1,400

烏龍茶
ヤシシャン ¥1,100
ミーランシャン ¥1,200

プーアール茶
熟プアール茶 ¥1,800
生プアール茶 ¥2,100

日替わり ¥850
上記の中から日替わりでお安く提供しています。

単品には、お茶菓子がつきます。

茶器もひとつひとつが違っていて、中から好きな茶器を選ぶことができます。

お茶は3〜4回ほど(お茶によってはそれ以上も)お湯を継ぎ足して楽しむことが出来ます。一煎、二煎と、継ぎ足す度に味わいや香りが変わっていくので、中国茶の奥深さをたっぷり堪能することができます。

色んなお茶を手軽に楽しんでもらえるよう、日替わりもご用意。
その他にもミドリさんがその時々で、普段はメニューにないお茶や、おすすめのお茶を出してくれることもあるのだとか。

人気メニュー

プーアール茶 黒ごま白玉団子 ¥1,600

中国定番のデザートである黒ごま白玉団子に、プーアール茶を組み合わせていただく一品。
団子の甘さに、プーアール茶の風味が合わさることでさっぱりとして、お口の中で心地よい味わいに。

毎週水曜日は水餃子ランチも!

水餃子ランチ
単品 ¥1,200
お茶付き ¥1,800

毎週水曜日限定で、水餃子のランチも。
本場の水餃子はもちもちっとした皮に餡がごろっと入っていて、それでいてあっさり。黒酢をつけていただきます。

中身はパクチー味やニラ味など、週によって違うので、その日のお楽しみ。

なかなか食べることのできない、本場の水餃子を気軽に楽しんでいただけます。

おうちで楽しめるテイクアウト商品も用意

おうちで楽しめるテイクアウトの茶葉も各種取り揃えています。
オンラインショップでネット販売もしているので、遠方から来られて気に入られた方にも楽しんでいただけます。

今後は色んなイベントを開催予定

今後は、アートや中国楽器による演奏会、中国の文化について伝えていくようなイベントを開催予定。

お話を聞くと、お店のことだけでなく様々な展開を考えていらっしゃって、聞いているだけでワクワクしました。

ここではお伝えしきれないことがまだまだたくさんありますので、みなさんもぜひ一度お店に行ってみてください。

店主 コウリンチンさんからメッセージ

癒されたいと思っている方はぜひお越しください!お茶好きはもちろん、アートや中国文化などが好きな方にもおすすめです。
今後は学んできたことを活かしてコーヒーのご用意も考えています。

店舗概要

中国茶カフェ FLOW LIFESTYLE

住所:大阪府枚方市東香里元町28-37
電話:072-391-6169
営業日時:火〜土 : 11:00〜17:30 (L.O 17:00)
定休日:日・月(不定休あり)
アクセス:京阪バス「東香里」から徒歩1分
駐車場・駐輪場:駐車:1台 駐輪:あり
Instagram :@teaflowlifestyle
公式サイト:https://flow-lifestyle.jp/

▼地図ではこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次