【保存版】ふらり本旅! 「本の街・枚方」のジャンル別おすすめ書店リスト14選

次の休日は、自分だけのお気に入りの本屋さんを巡ってみませんか?

実は、枚方には、大型書店から個性派の独立書店、ZINEやリトルプレスを扱うユニークな本屋、古本の宝庫まで、ジャンルも個性も豊かな書店が点在しています。

この記事では、本好き編集部がジャンル別に厳選した14の本屋さんをご紹介します。

ひらガール

ふらっと一人で。本好きな友達と。親子でのんびり。
どんな一日にも寄り添ってくれる″本と出会える場所″が、きっと見つかります。

さあ、枚方の街へふらりと「本旅」に出かけてみませんか?

※営業時間・定休日など店舗概要は記事作成時点の情報です。ご来店時は事前に公式サイトやSNS、店舗にてご確認ください。

目次

枚方が″本の街″と言われている理由

枚方市は、いま″本の街”として、じわじわと注目を集めています。

その背景には、TSUTAYA発祥の地として知られる歴史があります。また、大型書店にとどまらず、独立系書店、ZINEを扱うショップ、古書店など、個性あふれる本屋さんが市内に点在しているのも大きな魅力のひとつです。

そして、街ぐるみで「本のある暮らし」を楽しもうという動きも活発です。
6月には、「ひらかたブックストリート」「ひらかたブックバザール」「BOOK TONIC MARKET」といった本にまつわるイベントが立て続けに開催され、大勢の読書好きが枚方に集いました。

▶詳しくは、「ブックバザール」レポ記事をご覧ください。

こうした動きが重なって、枚方は今、″日常のなかで、本にふっと出会える街″として、本好きの間で、注目を集めているのです。

では、そんな″本の街・枚方″では、どんな本屋に出会えるのでしょうか?

ここからは、編集部おすすめの14店舗を、ジャンル別にたっぷりご紹介していきます。

【大型・複合書店】街のランドマークでじっくり本にひたる

①枚方T-SITE

2016年TSUTAYA発祥の地にオープンして以来、蔦屋書店を中心に据えた生活提案型の文化商業施設として、枚方の街に新しい風を吹き込んできた枚方T-SITE

館内の象徴は、4~5階にまたがる高さ7mの大本棚。圧倒的な書籍のボリュームに加え、ガラス張りの外観や吹き抜けの開放感など、空間の美しさが魅力です。施設内には、本だけでなくカフェやレストラン、雑貨店、ファッション、銀行など約30店舗が入り、書店の枠を超えた暮らしの複合施設として機能しています。

また、本にまつわるフェアやトークイベント、ワークショップ、ライブなどのカルチャーイベントも随時開催され、訪れるたびに新しい発見もあるでしょう。読書、買い物、食事、そして学びや交流まで。枚方T-SITEは、日常と非日常が混ざり合う「まちの文化拠点」として多くの人に愛され続けています。

■枚方T-SITE
住所:大阪府枚方市岡東町12-2
アクセス:京阪電車「枚方市駅」南口より徒歩1分
TEL:072-861-5700(10時〜19時)
営業時間:7:00〜23:00
(店舗により営業時間・定休日が異なります。詳細は各店舗情報を御覧ください)
公式サイト:https://store.tsite.jp/hirakata/
Instagram:@hirakata_tsite

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次