【枚方の花ごよみ】シリーズでは、大阪府枚方市内の道端や公園などで楽しめるお花をご紹介しています。
春にかけて楽しめる、白詰草/しろつめくさとは?

白詰草と聞いてクローバーを思い浮かべる方も多いのでは?
アイルランドにキリスト教を伝えた聖パトリックは、クローバーの三つ葉を愛・希望・信仰にたとえ、四枚目の葉を幸福と説きました。これが四つ葉のクローバーが幸せを呼ぶとされる由縁です。
探し方のコツは〈よく踏まれている場所に目を凝らす〉こと。
というのも、突然変異以外にも踏まれて成長点に傷がついて、起こることが研究で分かったのです。ぜひあなただけの狩場、ならぬお気に入りスポットを見つけてくださいね。
枚方では隠れた名所として淀川河川公園が挙げられます。一面に広がる白詰草に、思わず目を奪われること間違いなし!
白詰草の見頃は4月〜6月

・花期:4-6月
・生息地:道ばた、空き地、公園など
・花言葉:約束、復讐
参考図書:「散歩が楽しくなる花の手帳」東京書籍
「日本の七十二候を楽しむ-旧暦のある暮らし-」角川書店
枚方の「白詰草」のおすすめスポットは淀川河川公園など










↓淀川河川公園は地図ではこちら
ひらいろ公式Instagramにて、「#ひらいろ花だより」というハッシュタグで枚方市内の季節のお花の最新情報をお届けしています。ぜひ枚方の季節を感じていただけたら幸いです!