芝生の上で食べて遊んで、みんなでくつろげる。新しくできた樟葉駅前広場のピクニックイベント『Wonder Happiness PICNIC』のようす【レポ】

目次

樟葉駅前広場イベント『Wonder Happiness PICNIC』をレポート!

2024年5月19日(日)に、樟葉駅前に新たに開放された駅前広場「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」にて、お子様も一緒に楽しめるピクニックイベント『Wonder Happiness PICNIC』が開催されました。

このイベントは、5月11日にオープンした「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」 の初のイベントとして開催されました。

ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」とは・・・

京阪グループと枚方市が連携して進められていた樟葉駅前広場の環境整備工事が完了し、天然芝生や屋根付きベンチなど、みどりとゆとりのある駅前空間へと生まれ変わりました。


オープンの様子はこちらの記事をご参考に!

広場にはブロックパーツで組み合わせられるモバイル遊具「MOPPS」も今回のイベント限定で設置されていました。
7種類20パーツで構成された大きなブロックを自由に動かすことができます。

ひらガール

めずらしい遊具にみんな興味津々♪

子どもたちの楽しそうな声や家族の笑い声あふれる中で開催された『Wonder Happiness PICNIC』。

それでは早速、当日行われていた会場のようすや催し物をご紹介していきます!

当日のスケジュール

12:30~/15:00~  バルーンアーティスト Rayさんによるパフォーマンス

13:00~/14:30~  初田悦子さん&わたなべゆうさんの音楽ライブ

13:30~      NPO法人 ハーモニークラブによる絵本ライブ

~17:00      NPO法人 えほんのお部屋 リサイクルえほんの移動販売車

まずはバルーンパフォーマンスから!

2017・2018バルーン全米ステージパフォーマンス「People’s choice」という大会で連続優勝されたRayさんがパフォーマンスを披露。
和と洋を組み合わせた世界レベルの技の数々に、その場にいた多くの人が一瞬で惹き込まれます。

バルーンが完成するまでドキドキですが、音楽に合わせて見る見るうちに形が出来上がっていくバルーン。
ダイナミックで華麗なパフォーマンスに見惚れているうちに、気が付けば大迫力な鳳凰が完成!!

会場は一気に大きな拍手で包まれました。

続いては音楽ライブです!

2009年にSMERecordsよりメジャーデビューした、母でありミュージシャンである初田悦子さん(写真左)と、アコースティックギタリストであり、絵本作家としても活躍されている、わたなべゆうさん(写真右)による音楽ライブ!

広場に響き渡る美しくて温かい歌声と演奏に、思わず聴き入って立ち止まる方も多くいらっしゃいました。

子どもたちも知っている曲も披露され「保育園で歌った!!!」とみんなで一緒に歌ったりライブは大盛り上がり!

ここでちょっと一息…

うるすらhomeさんの「タコライス」

今回のイベントの名前にもなっている『Wonder Happiness PICNIC』にちなんで、キッチンカーで購入したグルメを芝生広場でいただけます!

ひらガール

広々とした芝生エリアで楽しめるテイクアウトフードは、ピックニック気分を味わえますよ。

キッチンカーがたくさん出店していました!
ひらガール

外はサクッと、中はふわふわのパンに大きなウインナーのパリッとした食感が合わさって絶品のホットドックや、話題のクロッフルも!

駅前で気軽にピクニック気分を楽しめるので、たくさんのご家族の賑やかで和やかな雰囲気に微笑ましくなります♪

遊んで、食べてまだまだイベントは続きま~す!!
続いては「えほんライブ」

こちらのテントの中にはなんと大きなスクリーンで行われる「絵本ライブ」!
大きく映ったオリジナル絵本の映像と迫力の語りに子どもたちも釘付けです。

ひらガール

絵本の映像に合わせて、綺麗な歌のハーモニーは、まるでミュージカルのような臨場感がありました!

その場に座れるのも芝生広場の良さ。
どこでも伸び伸びと過ごせるので、リラックスして楽しむことができます。

最後はリサイクル絵本の移動販売車!

こちらの移動販売車「えほんのお部屋ひまわり畑号」は「ちいさな絵本ショップ ブックプランター」さんの移動販売車。

懐かしく感じられる絵本もたくさん!
気になった本はその場で購入することも可能です。

店主の中谷さんが移動者の隣で子供たちに読み聞かせをして下さっていました。
一緒に聞いているだけで温かい気持ちになります。

◇ イベントの感想

駅前広場とショッピングモールが一体化した緑あふれる気持ちの良い空間「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」。

オープンして初めて訪れてみましたが、たくさんの子どもたちやその家族の笑顔あふれる空間に、とても心が和みました。
樟葉駅やくずはモールの利用だけでない、公園のようないきいきと楽しめる場所。

いつもは早足で駅に向かっていた人も、ちょっとベンチで一息ついて音楽を聴いたりお気に入りのドリンクを飲んだりと、自分時間を楽しめそうです。

みなさんも芝生でほっと一息ついてみてはいかがでしょうか?

「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」では今後も子どもたちも楽しめる様々なイベントが行われる予定です。
ここで家族で過ごした楽しかったことや印象に残った景色がいつまでも心に残るような、素敵な思い出がたくさんできそうですね♪

以上、樟葉駅前広場『Wonder Happiness PICNIC』のレポートでした!

その他ギャラリー

参考記事

あわせて読みたい
樟葉駅前の天然芝生広場「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」オープニングイベントの様子【レポ】 【京阪樟葉駅前広場がいよいよオープン!賑わいとゆとりの空間に】 2024年5月11日(土)に、京阪樟葉駅前広場に誕生した「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」のオー...
あわせて読みたい
ちいさな絵本ショップ ブックプランター 【絵本との出会いをサポート!リサイクル絵本と新刊図書どちらも扱う絵本の専門店】 「お気に入りの一冊の絵本と出会える場所になってほしい」「絵本を親子で楽しんでほ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次