枚方市の春の美術展「吉水快聞展~夢うつつ~」開催〈3/17(土)~3/30(日)@御殿山生涯学習美術センター〉

目次

\仏像修復師の視点/
彫刻家・吉水快聞の最新展「夢うつつ」開催

2025年3月17日(土)~3月30日(日)に御殿山生涯学習美術センターにて、『吉本快聞展~夢うつつ~』が開催されます。

展覧会は入場無料でどなたでも気軽に楽しむことができます。

展覧会「吉水快聞展~夢うつつ~」の見どころ

吉水快聞氏は、仏像修復の技術を持つ彫刻家であり、彼の作品には生命が宿っているかのような感動があります。

本展では、仏像から動物、植物まで、命の力強さや儚さを、木彫で表現した作品の数々を展示。

夢うつつの中にいるかのような、幻想的で温かな作品世界が広がります。

彫刻家・文化財保存修復師 吉水快聞さんについて

1982年奈良県生まれ。

2006年に東京藝術大学美術学部彫刻科を卒業後、同大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復研究領域彫刻を専攻。

在学中に快慶の仏像に深い関心を寄せ、特に奈良東大寺の快慶作阿弥陀如来立像の研究に没頭します。

2011年、同大学院博士課程を修了し、博士(文化財)号を取得。

その後、奈良県内に工房「巧匠堂」を設立。文化財保存修復の第一線で活躍する傍ら、大正大学客員教授、龍谷大学非常勤講師として後進の育成にも尽力している。

仏像修復で培った繊細な技術と深い精神性を融合させた独自の表現活動は、国内外から高い評価を受けています。

截金(きりかね)体験ワークショップ

仏像修復でも使われる伝統技法「截金」を、作家と一緒に体験できる特別なワークショップが2025年3月22日に開催します。

作家と共に御殿山を散策し、截金の技法を体験する内容です。

自然の中で創作の原点を探り、最終的に「夢うつつ」展を鑑賞して表現を振り返ります。

ひらガール

自然の中からデザインのヒントを見つけて、オリジナル作品がつくれる貴重な機会です!ぜひ、プロの技を間近で見ながら、伝統工芸の技法を体験してみてください♪

◇開催概要

●吉水快聞展~夢うつつ~
開催日:2025年3月17日(土)~30日(日)
※3月24日(月)は休館
時間:月-土:9:00~21:00
   日・祝:9:00~17:00
場所:御殿山生涯学習美術センター1階ギャラリースペース(大阪府枚方市御殿山町10-16)
Instagram:@hirakatacultureassociation

●截金を体験するワークショップ
開催日:2025年3月22日(土)
時間:午前10時~15時(※12時~昼休憩あり)
会場:御殿山生涯学習美術センター1階創作室3
対象:小学生以上
定員:10名(事前申し込み制)
参加費:1000円(材料費込み)
講師:吉水快聞(巧匠堂/彫刻家 文化財保存修復師)
   畑景子(巧匠堂/漆作家 枚方の美術家展出展作家)
持ち物:道具はすべて用意いたしますが、メガネ等必要な方はご持参ください。昼食・飲料(フタつきのみ)
注意事項:汚れてもいい格好でご参加ください。
     天候により、散策内容を変更する場合があります。
お申込み:2025年2月15日(土)10時から電話・窓口・HP受付
受付時間:9:00〜17:00
電話:050-7102-3119(御殿山図書館)

主催:枚方市立御殿山生涯学習美術センター

ひらガール

この展覧会とワークショップは、家族での参加にもおすすめです。子どもたちと一緒に芸術の楽しさや伝統技術を学べる貴重な機会となっています。「夢うつつ」の世界に足を踏み入れ、アートの旅を体感してくださいね♪

御殿山図書館概要

御殿山図書館(御殿山生涯学習美術センター地階)
住所:大阪府枚方市御殿山町10-16
電話:050-7102-3119
FAX:072-840-2141
営業時間:【平日・土曜日】9:00~21:00【日曜日・祝日】9:00~17:00
定休日:毎月第4月曜日(祝日の場合は閉館)
Twitter:@hiragoten_lib @gotenyamaLLAC
Instagram:@hiragoten_lib

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次