奥が深くておもしろい!鍵屋資料館連続講座 「枚方周辺の歴史を知ろう」開催〈8/16(水)・9/4(月)〉

目次

「樟葉宮」で即位された継体天皇と河内の馬飼の関わりなど、深い話が聴ける歴史講座

2023年8月16日(水)と9月4日(月)に、枚方市堤町にある市立枚方宿鍵屋資料館にて、枚方宿や周辺の歴史について学べる、鍵屋資料館連続講座 「枚方周辺の歴史を知ろう」が開催されます。

枚方市堤町にある市立枚方宿鍵屋資料館
あわせて読みたい
市立枚方宿鍵屋資料館 枚方宿の歴史を伝える資料館「市立枚方宿鍵屋資料館」 江戸時代、京都と大坂を結ぶ京街道の宿場町として賑わった「枚方宿」の歴史を紹介する「市立枚方宿鍵屋資料館」。...
ひらガール

枚方の歴史を伝える資料館「市立枚方宿鍵屋資料館」に入館し、講師をお招きして開催される2種類の講座。

地域の歴史や文化の裏側など興味深いお話を聴くことができます。

▽講座内容

①「継体天皇と河内の馬飼」

第26代継体天皇が「樟葉宮」で即位された際、河内馬飼首荒籠(かわちのうまかいのおびとあらこ)は使者を派遣して説得しました。荒籠は、河内地域で馬飼いに携わっていた人々の指導者であり、天皇は彼を高く評価して即位後も厚遇したといいます。本講座では、継体天皇と河内の馬飼の関わりについて解説します。
【日時】2023年8月16日(水)14:00~15:30
【講師】野島稔氏(四條畷市立歴史民俗資料館館長)

②「大和川付け替えと筏橋嘆願」

大和川の付け替えによって、中高野街道が南北に分断されました。そこで、近隣の村々は、川を渡す交通手段として筏橋を架けることを嘆願しました。本講座では、大和川付け替えによって生じた村々への影響について解説します。
【日時】2023年9月4日(月)14:00~15:30
【講師】西田敬之氏(松原市民ふるさとぴあプラザ学芸員)

講座が行われる 別棟2階大広間(階段あり・座椅子席)

▽イベント概要

◇2023年度鍵屋資料館連続講座 「枚方周辺の歴史を知ろう」

【開催日時】
①「継体天皇と河内の馬飼」2023年8月16日(水)14:00~15:30
②「大和川付け替えと筏橋嘆願」2023年9月4日(月)14:00~15:30

【参加費】
それぞれ、大人500円(入館料・資料代込み)、中学生以下300円

【定員】
各回60名、先着順

【会場】
①②とも、市立枚方宿鍵屋資料館 別棟2階大広間(階段あり・座椅子席)

【申し込み】
①②とも、8月3日(木)午前9時~電話で鍵屋資料館へ。
電話:072-843-5128 (鍵屋資料館)

【お問い合わせ】

市立枚方宿鍵屋資料館 (TEL.072-843-5128

● 市立枚方宿鍵屋資料館
住所:大阪府枚方市堤町10-27
アクセス:京阪電車「枚方公園駅」西に徒歩5分
電話:072-843-5128
開館時間:9:30〜17:00(入館受付は16:30まで)
休館日:火曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)・年末年始(12/29〜1/4)
入館料:一般:200円/高大生:100円(学生証提示)/中学生以下:無料
駐車場:専用駐車場はございませんが配慮が必要な方は事前にお問い合わせください。
公式サイト
Instagram:@kagiyamuseum

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次