枚方市国際理解講座|「親しき仲には挨拶不要!? ベトナムってどんな国?」開催!〈3/19(水) @枚方市総合文化芸術センター〉

目次

\多様性を学ぶ/
ベトナムでの支援活動に携わってきた作業療法士が教える異文化理解のコツ

2025年3月19日(水)に、枚方市総合文化芸術センターにて、枚方市国際理解講座「ベトナムってどんな国?」が開催されます。

近年、枚方市でも外国人住民の方が増え、職場や学校、近所づきあいなど、異なる文化を持つ人との交流の機会が広がっています。

そんな中こんな経験はありませんか?

「どんなふうに接したらいいか迷う」
「あいさつの仕方や距離感がわからない」

今回の国際理解講座では、長年ベトナムでの支援活動に携わってきた作業療法士の宮崎愛弓さんを講師にお迎えし、ベトナムの歴史や言語、食文化を学び、他者を尊重しながら共に暮らすための視点を学びます。

枚方市総合文化芸術センター

◇ 知っておきたいベトナムの文化と習慣

「ベトナム人ってどんな挨拶をするの?」「食事のマナーで気を付けることは?」など違う文化を持つ人と接するときに、誰でも感じるちょっとした疑問や不安を解消する講座です。

ベトナムの歴史や文化、社会背景まで学び、日常生活の疑問から一歩踏み込んだ内容までわかりやすく解説します。

講師の宮嶋さんは、2007年からベトナムで作業療法士として活動を開始し、青年海外協力隊に参加していました。

また、在日ベトナム人への訪問リハビリテーションや難民支援を行い、さらにベトナムの病院や施設を視察しています。

宮嶋さんの豊富な経験から得られる貴重な情報は、異文化理解の大きな助けになるでしょう。

ひらガール

異なる文化を知ることは、新しい発見と気づきの連続です。 この機会に、ベトナムの文化や習慣を学び、より豊かな地域交流のきっかけを作ってみませんか?

◇ イベント概要

■枚方市国際理論講座『親しき仲にはあいさつ不要!? ベトナムってどんな国!?
日時 :2025年3月19日(水)
時間:14:00〜15:30
会場 :枚方市総合文化芸術センター別館5階 第7会議室
入場・参加費: 無料
定員:35名(申込者多数の場合は抽選)
アクセス:京阪本線「枚方市駅」より徒歩5分
アクセスについて詳しくはこちら

主催:枚方市観光交流課
電話受付 072-841-1357

【お申込みについて】
申込は専用フォームにてお願いします。

メールまたはFAXでもお申込みいただけます。(1)~(4)を書いて枚方市観光交流課までお送りください。
メール:sanbun@city.hirakata.osaka.jp
FAX:072-841-1278
(1) 住所
(2) 氏名(ふりがな)
(3) 電話番号・FAX番号(FAXの場合)
(4) 講座名 「国際理解講座」
申込締切
2025年3月9日(日)
※申込者多数の場合は抽選を行い、当落に関わらず3月12日(予定)に申込者全員にご案内を送付します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次