読書も焚き火もゲームも!青空のもとで開催された、公園ピクニックイベント「香里ケ丘の森」のようす【レポ】

目次

\香里ケ丘でピクニックイベント♪/
春の陽気の中でアウドドア読書&ピクニックを楽しむ「香里ケ丘の森」のようす

2025年4月6日(日)に枚方市の香里ケ丘中央公園にて、アウトドア&読書&ピクニックイベント「香里ケ丘の森」が開催されました。

桜が美しく咲き誇る香里ケ丘中央公園で、心癒されるアウトドア読書&ピクニックイベントを開催します!
香里ケ丘図書館による楽しいおはなし会や、リラックスできるヒーリング体験、絶品カレー、さらにワクワクのワークショップもご用意!

春のやさしい風を感じながら、大切な人と特別なひとときを過ごしませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください!
(香里ケ丘図書館 公式サイトより)

▽イベント告知記事はこちら▽

ひらガール

桜の季節に春らしいマルシェイベント♪
マルシェやワークショップ、アウトドアイベントが春いっぱいの公園で開催されたイベントにひらいろ編集部がお邪魔してきました!

心配された雨がやみ、絶好のピクニック日和となった穏やかなマルシェイベントのようすをご紹介します!

◇会場内のようす

会場は、香里ケ丘中央公園 みどりの広場。
開始前にはこの見晴らしのいい場所に位置する広場内に、飲食店舗のブースや三角テント、そしてカラフルな厚手のやわらかいマットが敷かれていました。

出店舗からはコーヒーの香りやカレーのスパイシーな香りも。
近くからは遊んでいる子どもたちの元気な声も聞こえてきて、穏やかな公園内がさらに柔らかい空気に包まれているようです。

会場の準備もOK!
雨が心配されましたが、開始前には日差しも徐々に温かくなってきて、和やかなアウトドアピクニックのスタートです♪

◇ワークショップやマルシェのようす

■公園で本を読もう(香里ケ丘図書館)

会場内には香里ケ丘図書館から、ピクニックにぴったりの本も並んでいました。
大人にもおすすめの本もピックアップされていて、公園の好きな場所で家族でそれぞれの読書を楽しむことができます。

公園の本を貸出してくれた先着100名の子どもたちには、ガチャガチャが1回プレゼントされました。
今回は風船と消しゴムが入っていたようで、そんなアイデアもいいですね!

■あおぞらおはなし会(香里ケ丘図書館)

会場の中央では、香里ケ丘図書館のスタッフさんたちによるあおぞらおはなし会も始まり、たくさんの人が集まってきました。

絵本や紙芝居の読み聞かせに、小さな子どもたちも真剣に聞き入っているようす。

音遊びなどを交えて、子どもたちと歌ったりも。

そのほか時間ごとに手遊びや紙芝居や絵本、エプロンシアターなども行われ、子どもたちも夢中!
家族みんなで一緒に楽しんでいました。

■スパイスカレーの販売(FooTURE)

FooTURE (フーチャー)さんのお店では、スパイスカレーが販売されていました。

辛いのが苦手な方からも好評なスパイストマトチキンカレーを中心に、子どもにも嬉しいミニサイズの販売もありました。

そんなカレーはお昼時には大行列!
あっという間に完売になっていました。

ひらガール

ひらいろ編集部スタッフもいただきましたが、めちゃくちゃ本格的で美味しかったです!

公式サイト:https://footure.base.shop/
Instagram:@footure_track

■コーヒー・焼き菓子の販売(いりいれる)

そんなカレーのお隣からは、これまた香ばしいコーヒーのいい香り。

こちらのブースでは、コーヒー出店を行っている3人のバリスタによる飲み比べ企画が行われていました。

同じ生豆を3人のコーヒーマンがそれぞれの解釈で丁寧に焙煎、抽出した三者三様のコーヒーを味わいます。
1200円で3杯、それぞれじっくりと違いを楽しみながら、「こっちは〜」と周りの人と話をしたりと、コーヒーの話にも花が咲きます。

さらに子どもには、ジュースの飲み比べも。
そしてタルトやスコーンなどの焼き菓子の販売もあり、おいしいブレイクタイムを満喫できました。

Instagram
【すずめ舎】@suzume_sya
【オトトコーヒー】@ototo_coffee
【プレイジム】@playgym_hina

■植物の販売(京阪園芸株式会社)

こちらは創立70周年を迎える京阪園芸さんの出店ブース。

春らしいものや変わった色のお花、京阪園芸らしいバラも販売されていて、来られた方の癒しになっていました。

華やかなお花が並び、これからの植え替えにもピッタリの苗も多く販売されていました。
お土産に買って帰る方も多数いらっしゃったようです。

公式サイト:https://keihan-engei.com/
Instagram:@keihanengei_gardeners

■チャンバラ&演劇であそぶワークショップ(スウィトリト Sweet little)

そしてこちらには、なんと刀を使って、時代劇やアニメのようなチャンバラ体験&演劇体験ができるワークショップが行われていました!

チャンバラワークショップはお子さんがマンツーマンで30分ずつチャンバラ体験!
演劇に使用するような刀を手にすると、子どもたちの表情からもドキドキが伝わります。

はじめはちょっと照れていた子も、最後にはしっかりサマになっていたのが印象的でした!

公式サイト:https://sweetlittle310.amebaownd.com/
Instagram:@mito_asakawa310

■アウトドアセラピー体験 ハーブティ付き(音燈)

「音燈」さんのブースで行われていたのは、アウトドアセラピー。
青空の下で風を感じながら首から上のドライヘッドマッサージを受けられました。

施術中にはハンドパンの音色を間近に聴きながら、心も整えていきます。

時間は10分、15分、20分から選べ、スタッフも体験させていただいたのですが、とろけるように気持ちよくて、眠ってしまいそうでした!

公式サイト:https://lit.link/senchihiro
Instagram:@sen_otoakari

■焚き火でチェアリング

また、こちらではピクニックアウトドア体験ならではの焚き火も。

焚き火を囲んで、その炎をじっくり眺めるだけで心が落ち着きます。
大人は椅子に座ってコーヒーを味わったりと、暖をとりながらゆっくり過ごす癒やしの時間が楽しめました。

特に午前中は子どもも大人も大勢の人が入れ替わり立ち替わり、たくさんの方が焚き火のまわりに集まっていました。

のんびりした雰囲気になった午後には、初対面の人ともお話を楽しんだりと、焚き火の持つ人を和ませる不思議な魅力を存分に感じました。

■おさんぽビンゴ

「おさんぽビンゴ」ゲーム企画では、春の訪れを楽しむビンゴラリーが行われました。
先着100名ということでしたが、午前中には全部なくなったほど大人気!

ゲームは公園と図書館の中にあるものをみつけて、縦横斜めでビンゴすれば、お菓子がもらえるというものでした。

そしてこのビンゴカード、よく見ると真ん中が「館長さん」となっています。

というわけで、なんと香里ケ丘図書館の「館長さん」と「ニセ館長さん」が登場!
100人の子どもたちが本物の館長さんを探して、大盛りあがり!

後で聞くと、お昼休憩に図書館の事務所まで子どもたちに追いかけて来られたほどだったそう。

そんなビンゴゲームで歩き回ってヘトヘトになっている子もいましたが、家族揃って楽しまれているようでした。
ほぼ全部に丸をつけている子もいました。

ひらガール

すべて見つけられたら、プレゼントがもらえました!
館長さんがとにかく大人気でした(笑)


以上、自然を感じながらちょっとしたアウトドアや読書を楽しめたイベント「香里ケ丘の森」のイベントの様子をご紹介しました!

◇イベントの感想

前日夜から朝まで大雨でしたが、何とか開催前には晴れ出して、イベント日和に!!

桜も満開で、お花見に来られた方や、公園での野球やジョギング、バスケなどしに来られている方もイベントに気づいて、たくさんの方が立ち寄っていた印象でした。

青空の下でシートを広げて、テントの中で絵本を読んだり読み聞かせをしたり。
また、図書館のファンの方も多く、読み聞かせを目当てで来られて、ついでにビンゴやカレー、コーヒー、焚き火を楽しんだというご家族も多く見られました。

ゆったりと春の訪れを五感で感じながら、子どもから大人までリラックスできる、地域ならではの良さが詰まった、とても穏やかで素敵なイベントでした!

ひらガール

今後の公園イベントについては下記公式サイト、もしくはSNSをぜひチェックしてくださいね!

イベントの最新情報は公式サイトにてご確認ください。
公式サイト:https://gomypark.com/
Instagram:@gomypark_hrkt
公式サイト:香里ケ丘図書館

◇イベントギャラリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次